- ベースブレッドがどこのコンビニで買えるのか知りたい
- ベースブレッドを気軽に試してみたい
- 手軽に栄養バランスを考えた食事をとりたい
平日ランチはほぼ毎日、ベースブレッドを食べ続けているNむらです。
購入時は常にベースフード社の公式サイトから箱買いをしていますが、
実はベースブレッドはコンビニでも買うことができるんです。
ファミリーマート/ファミマ!!、セブンイレブンなど全国展開しているコンビニもあるので、お近くのコンビニで買うことができるかもしれません。
毎日コンビニ弁当だけどもう少しコスパ良くしたい
といった要望を満たすことが可能です。
ただ、結論としては「割高・品切れ・めんどくさい」などのデメリットが複数あるので、コンビニに買いに行くメリットは薄いと感じます。
コンビニでベースブレッドを購入するメリット・デメリットと、おすすめの購入方法を解説していきます。
せっかく買うなら少しでもお得に買いたいね。
お得に便利に、健康習慣を続けていきましょう!
- ベースブレッドはコンビニで買えるがやや割高
- ベースブレッドを買うなら初回20%オフの継続コーススタートセットがおすすめ
ベースブレッドを買えるコンビニはどこ?

ベースブレッドを購入できるコンビニは2023年04月時点で以下の5つです。
実はコンビニ以外でも売っているので、そちらも合わせて紹介しますね。
ファミリーマート

ベースブレッドのコンビニ展開はファミリーマートが最初で、全国展開しています。

Nむらもファミリーマートではよく見かけるので、販売している店舗も多いと感じます。
ファミマ!!
ベースブレッドはコンビニのファミマ!!でも販売されています。
ファミマ!!はベースフード公式サイトにも全店舗名の記載がありました。
- ファミマ!!サピアタワー
- ファミマ!!仙石山森タワー
- ファミマ!!東京ガーデンテラス
- ファミマ!!東京国際フォーラム
- ファミマ!!東京都庁第二本庁舎
- ファミマ!!豊洲ベイサイドクロス
- ファミマ!!虎ノ門ヒルズ
- ファミマ!!日本橋室町三井タワー
- ファミマ!!ビナウォーク
- ファミマ!!ファミマハレザ池袋
- ファミマ!!ムスブ田町N棟
- ファミマ!!ムスブ田町/S
- ファミマ!!IBM幕張
- ファミマ!!MMセンタービル
- アーバン・ファミマ!!虎ノ門HBT
- ファミマ!!青山ビル
- ファミマ!!秋葉原UDX
- ファミマ!!恵比寿ガーデンプレイス
- ファミマ!!大手門タワー
- ファミマ!!大手町パークビル
- ファミマ!!御茶ノ水ソラシティ
- ファミマ!!霞が関ビルディング
- ファミマ!!サウスタワー
- ファミマ!!サンシャイン
- ファミマ!!汐留シティセンター
- ファミマ!!品川シーズンテラス
- ファミマ!!品川シーズンテラス2号
- ファミマ!!芝パーク
- ファミマ!!新宿アイランドタワー
- ファミマ!!新横浜プリンスペペ
- ファミマ!!ソニーシティ内
- ファミマ!!代官山
- ファミマ!!東京ワールドゲート
- ファミマ!!二子玉川
- ファミマ!!浜松町ビル
- ファミマ!!ペディ汐留
- ファミマ!!横浜アイマークプレイス
- ファミマ!!MMグランドセントラル
- ファミマ!!NBF大崎ビル
- ファミマ!!TBLS川崎
- ファミマ!!Thinkpark
セブンイレブン

ベースブレッドはセブンイレブンでも購入可能で、沖縄以外は全国展開しています。

ちなみにセブンイレブンではパンコーナーに置いていましたが、「人気商品タグ」がついていました。
ローソン/ナチュラルローソン

ベースブレッドはローソン/ナチュラルローソンでも購入可能です。
ローソンは関東のみ、ナチュラルローソンは東京のみの販売です。
いつのまにかローソンでもベースブレッド置かれるようになってた。 pic.twitter.com/OA4a1SicFQ
— ムッツー (@muttu0118) March 22, 2023
え
— 海抜四十。🥕8章3節79-1🤘🏻 (@Love69itati) March 15, 2023
ローソンにもベースブレッドあるやん pic.twitter.com/cEOaRsJwkF
コンビニ以外でも売っている
ベースブレッドはコンビニ以外にも一部ドラックストアやゴールドジムでも販売しています。
ドラッグストア
ドラッグストアでは以下8店舗でベースブレッドが購入可能です。
名称 | 販売エリア |
---|---|
サンドラッグ | 全国/四国・北陸除く |
トモズ | 首都圏・関西・東北 |
ウエルシア | 首都圏・北関東・関西・東北・九州 |
スギ薬局 | 首都圏・北関東・関西・中部 |
ツルハドラッグ | 首都圏、北海道 |
薬王堂 | 東北 |
レデイ薬局 | 中国、四国 |
コクミン | 関西 |
ゴールドジム
ゴールドジムでは都内14店舗でベースブレッドが購入可能です。
原宿店、原宿AN店、表参道店、銀座店、銀座中央店、四ツ谷店、大森店、大井町店、大塚店、 中野店、東中野店、南砂町店、埼玉アリーナ店、幕張店
ジムでトレーニングをした後って何を食べていいか気になるよね。
運動・食事のバランスがばっちりになりますね。
- ファミリーマート(全国)
- ファミマ!!(関東41店舗)
- セブンイレブン(全国/沖縄県除く)
- ローソン(関東)
- ナチュラルローソン(東京)
コンビニで買えるベースブレッドの種類

コンビニで買えるベースブレッドは以下の6種類です。
追加トッピングなしでもおいしく食べられるチョコレート、メープル、シナモンが特におすすめです。
チョコレート(おすすめ)

ベースブレッドのチョコレートです。
ほんのり香るチョコがいい感じで、ベースブレッドの中で1番人気です。
メープル(おすすめ)

ベースブレッドのメープルです。
全体的に薄味のベースブレッドの中では一番甘みがあると感じます。
シナモン(おすすめ)

ベースブレッドのシナモンです。
スパイスの豊かな香りが楽しめます。(4/18にリニューアル版が販売予定です)
プレーン

ベースブレッドのプレーンです。
味がついていないので自宅でトーストしたり、何か味付けをしたいところです。
ミニ食パン

ベースブレッドのミニ食パンです。
こちらも味がついていないので、食材をはさんでサンドイッチ風にしたいですね。
カレー

こちらはベースブレッドのカレーです。
スパイスにはこだわりを感じ、パン生地もふっくらしています。
昔は正直微妙な味でしたが、最近食べたら改良されていました。
- チョコレート(おすすめ)
- メープル(おすすめ)
- シナモン(おすすめ)
- プレーン
- ミニ食パン
- カレー
ベースブレッドをコンビニで買うメリット

ベースブレッドをコンビニで買うメリットはこちらの2点です。
いつでも気軽に買いに行ける

職場や自宅近くにコンビニがあれば、気軽に買いにいくことができます。
仕事の昼休み時間中に、15分もあれば行って帰ってこれる方が多いのではないでしょうか。
ベースフード公式サイトやAmazon等のショッピングサイトの場合は、どんなに早くても数日はかかるので、いつでも手に入るのはコンビニ購入の一番のメリットです。
コンビニは便利だよね~
少量試し買いができる

ベースブレッドを初めて試す方にとっては、
たくさん買って好みと合わなかったらどうしよう(汗)
と思われる方もいらっしゃるはずです。
コンビニであれば、好きな味を1つから購入が可能です。
自由度の高さがコンビニの売りですね。
- いつでも気軽に買いに行ける
- 少量試し買いができる
ベースブレッドをコンビニで買うデメリット

ベースブレッドをコンビニで買うデメリットはこちらの6点です。
順番に説明していきます。
価格が割高

ベースブレッドをコンビニで購入する一番のデメリットは、価格が割高であることです。
実際に公式サイトとコンビニを比較してみると、結構な価格差があります。(2023/4/03現在)
価格(1袋) | 公式サイト (初回注文) | コンビニ |
---|---|---|
プレーン | 168円(税込) | 237円(税込) |
チョコレート | 184円(税込) | 248円(税込) |
メープル | 184円(税込) | 259円(税込) |
シナモン | 184円(税込) | 259円(税込) |
カレー | 208円(税込) | 270円(税込) |
ミニ食パン | 184円(税込) | 237円(税込) |
なお、上記は1袋あたりの値段なので、人気のチョコレートとメープルを購入すると、
公式サイト(初回注文) | コンビニ | |
---|---|---|
チョコレート | 184円(税込) | 248円(税込) |
メープル | 184円(税込) | 259円(税込) |
合計 | 368円(税込) | 507円(税込) |
1食分で139円分もの差が生まれました。
送料が別とは言え、すぐに送料分を回収できてしまいそうだね。
コンビニは便利ですが、、割高です(泣)
取り扱いがないコンビニもある

多くのコンビニで取り扱いがあると言っても、全店舗で購入可能なわけではありません。
都心でも場所によっては取り扱いがない店舗もあります(泣)
ベースフード社が公式で店舗名を発表しているファミマ!!、ゴールドジム以外は、実際に足を運んでみないと販売しているかわかりません。
品切れしている商品がある

販売している店舗を見つけたとしても、コンビニの狭いスペースで販売しているため、結構なペースで品切れしています。

場所・タイミングにもよりますが、自宅近くのファミリーマートは全種類揃っているのを見たことがありません。
めんどくさい

徒歩圏内にコンビニがあったとしても、わざわざ一食分を購入しに行くのはめんどくさいと思う時もありますよね。。
特に雨の日なんかだと、ちょっとした距離も嫌になってしまいます。
賞味期限が短いものがある

公式サイトで購入すると賞味期限が1か月以上先のものが届きます。
でも、コンビニは購入・即消費が前提なので、賞味期限が短いものも存在します。

購入してその日のうちに食べるのであれば問題ありません。
でも、少し先の分も合わせて買い置きしておこうという場合には賞味期限にご注意ください。
他のものも合わせて買ってしまう

コンビニは魅力的な商品で溢れています。
健康的な食生活を目指してベースブレッドを買いに行ったのに、おいしそうなスイーツも一緒に買ってしまったなんてことはありませんか?
コンビニは頭の良い方たちが最新のマーケティング技術を駆使して「客単価を上げる」施策を常に実行・改善しています。
そのため、意思の力だけで我慢するのは、苦しい戦いになりそうです。
Nむらはメルカリ発送以外はコンビニに行かない生活を送っています。
- 価格が割高
- 取り扱いがないコンビニもある
- 品切れしている商品がある
- めんどくさい
- 賞味期限が短いものがある
- 他のものも合わせて買ってしまう
以上、メリットを大幅に上回る量のデメリットをご紹介しました。
じゃあ、どこで買えばいいのさ?
公式サイトが一番お得なので、方法を紹介しますね。
ベースブレッドを買うなら公式サイトがおすすめ

ベースブレッドを最安で手に入れる方法は、ベースフード社の公式サイトから購入することです。
楽天・Amazonなどの大手ショッピングサイトでも購入することは可能ですが、ベースフード社が販売元となっています。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
値段 | 最安値 | やや割高 | やや割高 |
送料 | 500円 | 無料 | 無料 |
販売元 | ベースフード社 | ベースフード社 | ベースフード社 |
そして、公式サイトが最安値である旨が明言されています。
アマゾンや楽天でも販売されていますが、どこで買うのが一番お得ですか?
「継続コース」(4週間ごと / 初回20%OFF・2回目以降10%OFF)でのご購入も、「1回のみお届け」でのご購入も、公式サイトからが送料を含め最もお得です。
引用元:ベースフード公式>よくある質問
実際にどのくらい値段が違うの?
公式・Amazon・楽天で比較してみるとこんな感じです。
公式サイト (初回注文) | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
値段 | 2,992円 | 4,720円 | 4,720円 |
送料 | 500円 | 無料 | 無料 |
割引 | 初回限定 20%オフ | なし | 100円 (クーポン) |
ポイント | なし | なし | 472円 (10%想定) |
合計 | 3,492円 | 4,720円 | 4,148円 |
初回注文は20%オフのため、楽天やAmazonなどで購入するよりも約650~1200円も安く購入することができます。
Amazonでよく買い物をするけど、ベースブレッドは公式からの購入の方が断然いいね。
AmazonPayも利用可能なので、支払いも簡単ですよ。
まとめ:ベースブレッドを買えるコンビニはどこ?

今回はベースブレッドが購入できるコンビニと、メリットデメリットについて紹介してきました。
コンビニは手軽に行けますが、「割高・品切れ・めんどくさい」などのデメリットもあります。
ベースブレッドを初めて購入する場合は、公式サイトから20%オフのスタートセットを試すのがお勧めです。
お昼はベースブレッドと決めて2年以上続けていますが、健康的な食生活を手軽に安価に実現できるのでとても助かっています!
試して気に入らなかったら解約も簡単だよ。