- ベースパスタが気になるけど、まずいという噂もあって心配
- 普段から麺類ばかり食べているが、もう少し健康にも気を使いたい
- 手軽で安価な食事レパートリーを増やしたい
平日ランチはほぼ毎日、ベースフード社商品を食べ続けているのNむらです。
現在はフルリモートワークになり運動量が減っているので、健康的な食事を以前よりも強く意識するようになりました。
飽きが来る前に週1程度でベースパスタ
という習慣が完全に固まり、2年ほど継続できています。
そんな中、「ベースパスタがまずい」という噂をネットで見つけました。
少し驚きつつも真相を明らかにすべく調査をした結果と、おすすめの食べ方についてご説明していきます。
健康的とはいえ、まずいのは嫌だよね。
食べ方次第でベースパスタの印象は変わります。まずいのであれば2年も継続できていないので、しっかりと解説していきますね。
- ベースパスタはまずくない、味の決め手はソース
- ベースパスタは週1ランチで、公式ソース利用がおすすめ
- ベースパスタの購入は公式サイト一択
ベースパスタとは

まずは簡単にベースパスタについて紹介します。
すでに知っている方は「ベースパスタはまずい?」の本題までスキップしてね!
ベースパスタとは、ベースフード社から販売されている完全栄養食のパスタです。

現代人の不足しがちな栄養素をバランスよくとってくれるので、我が家でも重宝しています。

麺のタイプは2種類あり、気分やソースに合わせて選ぶことができます。
- フェットチーネ(平打ち麺:ゆで時間2分)
- アジアン(細麺:ゆで時間1分)

販売元のベースフード社では同じく完全栄養食のパンやクッキーもありますが、今回はそれのパスタ版という位置づけです。
手軽に安価に健康な食事を食べられるのが一番の特徴ですね。個人的にはベースブレッドとローテーションを組むのがお勧めです。
コスパが良いと続けやすいね。
ベースパスタはまずい?→結論:ソース次第
個人的には「ベースパスタがまずい」などと思ったことはないのですが、、

ベースパスタとGoogle検索すると、こんな感じで「まずい」という文字が自動で表示されてきます。。
実際にTwitterで口コミを見てみると、以下のように「まずい」というコメントもいくらか見られます。。
ベースパスタまじで天才的にまずい 基本的に食べ物絶対に残さないマンだけどこれは無理だった…
— 🍨 🐄 (@p_m_hpns) April 1, 2023
まずいベースパスタやっと食べ終わりました
— ××× (@hytlob679ldmwm9) March 1, 2023
お口直しの名目でその後がよろしくないのでまったく健康的な食生活ができなくなるため、私には向いてませんでした
二度と食べません
お疲れ様でした…
明日からまた頑張ります
実際に酷評もあるんだね。
ここまで直球だと、私の味覚がおかしいのかな?と思ってしまいますね。
本当にまずいのか?
とはいえ、個人的には「まずい」という意見には全力で否定させていただきます。
ベースパスタも結局はパスタなので、ソース次第で味は全然変わってくるからです。
同じくTwitterで調べてみると、「おいしい!」という意見も多々あります。
バン=メシ!!!
— 海抜四十。🥕8章3節79-1🤘🏻 (@Love69itati) January 10, 2023
神聖なるスパゲッティモンスターよ、本日の麺に感謝します。ラーメン。
ベースパスタ(フェットチーネ)に、
同じくベースフードのボロネーゼをかけたやつ
特製ソースがまっっっじで美味い
ベースパスタの評判めっちゃ悪いけど、全然おいしいぞこれ
ソースが美味すぎてどうとでもなる pic.twitter.com/h1udAr6YMt
フミノ・ディナー ベースパスタ 付属のソースが結局いちばんおいしい気がする pic.twitter.com/ZqBvTyXyAt
— ブルーウェットふみ乃 (@BLVEWHET) July 5, 2022
結局どっちなんだろう?
味覚は人次第だけど、ソースによってかなり変わりそうな記述も見られますね。
ベースフード社側でもパスタに合うソースとして、以下2種類のソースを販売しています。
- 台湾まぜそばソース(アジアン用)
- ボロネーゼソース(フェットチーネ用)

ボロネーゼソースをかけるとこんな感じ。
パスタをゆでてソースをかけるだけなので、味付けの失敗もあり得ません。
実際にこの食べ方なら、おいしいと感じる方の方が多いと思います。
まずは公式のソースで実際に食べてみてから判断するのがいいかもね。
もしかして冷凍ボロネーゼのことかも

実は2023年2月に、ベースフード社から新商品である「冷凍ボロネーゼ」が発売されています。

実際に食べてみましたが、、正直冷凍ボロネーゼはちょっと微妙と感じてしまいました。
- 麺がゆるゆるで食感が柔らかすぎる
- お肉などの具材はたくさんだが、びちゃっとした感じがある
- ソースの味が好みではない
ベースパスタ別売りのボロネーゼ味はとってもおいしいのに、全くの別物でした。。
冷凍にして「麺とソースをセット」にしたことで、互いの良さを消しあってしまったような感覚だったので、今後の改善に期待ですね。
正直こちらはかなり意見が分かれる味なので、冷凍ボロネーゼの方を食べて「ベースパスタはまずい!」と言っている人も一定数いそうです。
両方ともベースパスタのボロネーゼだもんね。。
ベースパスタのおすすめの食べ方

気を取り直して、ベースパスタのおすすめの食べ方をご紹介します。
この食べ方だからこそ、お昼にベースフード生活を2年継続できています。
ポイントは食べる頻度とソースの選び方だよ。
食べるタイミングは週1のランチに

Nむらはフルリモートの会社員のため、ランチはほぼ自宅で食べています。
そのため、普段は手軽なベースブレッド(同じく完全栄養食のパン)を食べていますが、時々気分転換にベースパスタを食べる生活を続けています。
時々麺類を食べたくなるけど、なるべく健康に気を使いたい
そんなニーズにベースパスタがぴったりとハマってくれました!
パスタなので1~2分のゆで時間はありますが(それでも市販の別のパスタと比較して手軽!)、時短効果は抜群です。
普段はベースブレッド、週1回気分を変えるためにベースパスタが個人的にベストな食べ方です。
ベースフード公式ソースがおすすめ

ソースのレパートリーとしては、以下のものが選択肢になります。
- ベースフード公式のソース(台湾まぜそば、ボロネーゼ)
- 市販のパスタソース(カルボナーラ、ペペロンチーノなど)
- ラーメン・つけ麺/まぜそばスープ
- めんつゆ
一番のおすすめはベースフード社公式のソースですが、順番に解説していきます。
台湾まぜそば(ベースフード公式ソース)

台湾まぜそばソースはアジアンに合わせるのがおすすめです。

アジアンならゆで時間1分、ソースをかければ出来上がりなので、全行程でも3分程度で完成。
ラー油がアクセントになり、ピリ辛でとてもおいしいです。

ネギなどをトッピングすると見た目にもいい感じになります。
ボロネーゼ(ベースフード公式ソース)

ボロネーゼソースは太めのフェットチーネと相性が良いです。

こちらは2分ゆでて、別途温めたソースをかけて完了です。
お好みでチーズを加えるとさらにおいしく食べられます。

台湾まぜそばはピリ辛なので無理ですが、ボロネーゼソースなら子どもでも食べられます。
ボロネーゼを食べていると、時々奪われます。
あ、うまそうなの食べてる。いただきま~す!
市販のパスタソース(カルボナーラ、ペペロンチーノなど)

公式のソース以外にも、市販のパスタソースでもおいしく食べられます。
お好みのものがあればソースはそちらを購入し、ベースパスタにかけるだけです。
市販のラーメン・つけ麺スープ

ベースパスタのアジアン(細麺)はアレンジ自在なところもおすすめポイントです。
そのため、つけ麺スープなどにつけてもおいしく食べられます。
外食のカロリー高めのこってりラーメンだとやや罪悪感がありますが、ベースパスタなら少し許される気がしますね。
めんつゆ

ちょっと意外な感じもしますが、公式でもアジアン(細麺)はめんつゆなどの和風を推しています。
細麺は見た目もそばっぽいので、違和感なく食べられます。
ソースを色々変えられるのはうれしいね。
個人的なベストは台湾まぜそばにネギと納豆を追加することです。是非お試しください!
ベースパスタの購入方法

ベースパスタは現状コンビニなどでは取り扱いがなく、公式サイトからの購入がおすすめです。

初めて購入される方はこちらのスタートセットが圧倒的におすすめです!
- ベースフード社の主力商品が20%オフ
- おまかせソース1袋、ベースクッキー1袋無料プレゼント
ということで、通常価格が4,600円のセットが3,780円で注文できてしまいます。
ベースパスタ以外にベースブレッドも含まれてきますが、ぜひローテーションを組んでベースパスタを楽しんでください。
Amazonや楽天では割高
Amazonとか楽天では買えないの?
購入可能ですが、レパートリーが少なく値段も高くつきます。
まずはスタートセットと同様の内容を比較すると、900円ほどの差が生まれてきてしまいます。
公式(初回注文) | Amazon | |
内容① | パン10袋 パスタ4袋(2種×2袋) | パン8袋 パスタ4袋(2種×2袋) |
内容② (おまけ) | おまかせソース1袋 ベースクッキーココナッツ1袋 | なし |
送料 | 無料 | 無料 |
価格 | 3,780円 | 4,630円 |
また、初回お試しした結果、ベースブレッドは不要でパスタだけを継続購入したいとなった場合でも、公式サイトの方がお得です。
公式(継続コース) | Amazon | 楽天 | |
内容 | パスタ8袋 (2種×4袋) | パスタ8袋 *1種類のみ | パスタ8袋 *1種類のみ |
価格 | 3,024円 (10%オフ) | 4,060円 | 4,060円 |
送料 | 500円 | 無料 | 無料 |
合計 | 3,524円 | 4,060円 | 4,060円 |
値段が高いのもだけど、1種類のみしか選べないのは嫌だね。
公式なら個数・組み合わせなどの買い方も柔軟に調整できるので、生活リズムにあわせて購入できますよ。
まとめ:ベースパスタはまずくない!

今回はネット上で広がっている「ベースパスタはまずい?」の真相を調べ、Nむら的な見解を述べさせていただきました。
ベースパスタは全然まずくない!(ソース次第)
という想いが少しでも伝われば幸いです。
同じくベースフード社から販売されているベースブレッドと合わせれば、
パン→パスタのローテーションで飽きも感じにくい
ソースを変えればお好きな味、予算で楽しめる
といったメリットを存分に味わうことができます。
Nむらは主に平日ランチに利用していますが、ダイエットのために夜の食事ボリュームを減らしたいという方にもピッタリですね。
初めての方のみが注文できる「スタートセット」がおすすめです。
20%オフは大きいね!!