ネット上で「ベースブレッドがやばい」という声があり、不安に思う方も多いです。
特に2023年10月に発生したカビ問題により、ベースブレッドの購入をためらう方もいるかもしれません。また、「ベースブレッドがやばい!」の声には他にも以下のような意図が考えられるため、その真相を知りたいと思う方も多いはず。
- ベースブレッドは体に悪くてやばい?
- ベースブレッドは宣伝が胡散臭くてやばい?
- ベースブレッドの複数の味が短期間で終売していてやばい?
- ベースブレッドは良い意味でやばい?
このブログは個人で運営しており、ベースブレッド歴4年・平日ほぼ毎日食べ続けている筆者が、1ユーザーとして正直な意見をお伝えしています。私自身もカビ問題を経験し、ベースフード社の迅速かつ丁寧な対応を見てきました。
本記事では、あなたが抱える「ベースブレッドはどうやばいのか?」という疑問に対し、ネット上の様々な「やばい」の声と私の実体験をもとに解説します。

安心してベースブレッドを試せるようサポートしていきますね!
他の完全栄養食と比較すると「やばさ」がわかる?
ベースブレッドは東京証券取引所グロース市場に上場しているベースフード社が生産・販売しています。シリーズ累計2億袋突破、定期購入者21万人と十分な実績があるので、安心してお試しできます!
- 1食500円程度のコスパの良さ
- すぐに食べられる手軽さ
- 全11種類という種類の多さ
- 常温で1ヶ月保存できる便利さ
- 販売実績・利用者数ともに他社を圧倒



「やばい」「怪しい」と言われるのは有名&完全栄養食市場の先駆者だからこそ。ぜひ他社とも比較して、ご自身で判断していただきたいです!
横にスクロールできます→
商品名 | ![]() ![]() ベースブレッド | ![]() ![]() COCOMOGU | ![]() ![]() ミソベーション | ![]() ![]() 完全メシ | ![]() ![]() おにもち |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 完全栄養食のパン | 完全栄養食のおにぎり | 完全栄養食のみそ汁 | 完全栄養食のカレー・めん | 完全栄養食のおにぎり |
栄養素 | 33種類 | 30種類以上 | 31種類 | 33種類 | 32種類 |
原材料 | 小麦全粒粉やチアシードなど、極力自然由来 | 発芽玄米 味によって内容が異なる | 味噌・出汁・野菜など15種類 | 味によって内容が異なる | もち米や玄米 自然食材にこだわり |
味の種類 | 11種類 | 4種類 | *具材は同じ | 毎月味噌の種類が変更*カレー・めんタイプ | 8種類3種類 |
調理方法 | そのまま 電子レンジ/トースター | 電子レンジ | 水を入れて電子レンジで加熱(6分程度) | お湯を注いで数分待ち、かき混ぜる | そのまま 湯煎 |
保存方法 | 常温保存 | 冷凍保存 | 冷凍保存 | 常温保存 | 常温保存 |
賞味期限 | 1ヶ月程度 | 30日以上 | 約9〜11ヶ月 (公式サイトには記載なし) | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
定期購入 (初回購入) | 3,518円(14袋セット) 初回20%OFF | 3,317円(定期6食プラン) 初回20%OFF、送料無料 | 3,974円(4食セット) 初回50%OFF、送料無料 | 5,096円〜(14食入) 15%OFF、送料無料 | 2,500円(6個セット) 初回50%OFF、送料無料 |
価格/食 (2回目〜) | 418〜520円 | 576〜620円 | 950〜994円 | 429円 | 800〜860円 |
送料 | 500円 | 990円 | 990円 | 600円 | 800円 |
購入経路 | 公式サイト 楽天/Amazon等のECサイト コンビニ、スーパー他 | 公式オンラインストアのみ | 公式サイト Amazon | 公式サイト 楽天/Amazon等のECサイト コンビニ、スーパー他 | 公式サイト Amazon |
販売実績 | シリーズ累計2億袋突破 ※2024年6月末時点 | 不明 | 不明 | シリーズ累計4,000万食を突破 ※2025年3月末時点 | 不明 |
定期 購入者数 | 21万人 ※2024年6月末時点 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
販売元 | ベースフード株式会社 | オルビス株式会社 | 株式会社MISOVATION | 日清食品株式会社 | 株式会社vitom |
販売開始 | 2019年3月 | 2024年5月 | 2021年10月 | 2022年5月 | 2025年3月 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |


- ベースフード生活を4年以上継続中!!
- 会員ランクは一番上の「VIPクラス」
- 平日ほぼ毎日食べ続けている超優良会員
- 食事の満足感とコスパも重視、罪悪感なく手抜きをしたい
オトクに試せる方法やおすすめの完全栄養食も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
\累計2億袋以上の大人気商品/
お届け日変更/キャンセル可能。解約条件なし
(1回目お届け以降。配送予定日の5日前まで手続き可能)
参考記事
ベースブレッドの口コミを調査|まずい?痩せた?などのよくある疑問を分析
ベースブレッドが選ばれる理由とは?手軽さと豊富な種類が魅力の完全栄養食
ベースブレッドがやばいと言われる理由5選


「ベースブレッド」と検索すると、Googleの検索結果に関連性の高い検索として、「ベースブレッド やばい」という記載が見つかります。


ベースブレッドがやばいと言うと、やはり最初に思い浮かぶのがカビ問題ですね。実際にXで調査してみるとカビ以外にも様々な口コミが見つかります。
ベースブレッドのカビ問題がやばい
- カビ問題でベースフード社の株価が大幅下落
- ベースブレッドは賞味期限内なのにカビが発生
- ベースブレッドはカビのイメージがついてしまった
被害甚大。
— シュラちゃん (@syurahime3) October 24, 2023
ベースブレッドやばい😥 https://t.co/zO3Pcpj53A pic.twitter.com/FwXYwMsUvy
@no_TL
— あまね (@raintone_poke) October 21, 2023
ベースブレッド、ずっとなんか胡散臭いよな〜と思ってたけど賞味期限内にも関わらずカビ生えることがザラらしくて草
やっぱり突然現れてひたすら広告でゴリ押してくる奴のことは疑ってかかった方がいいねぇ
ベースブレッドのカビ騒動、普通に考えて他のパンと同じ工場で製造してんだかから衛生状態はそこまで変わらんと思うけど、消費期限1ヶ月らしいからやばいんだろうな
— ありがとうpotato_jam™マン👻🍼🌙ヰ (@potato_jam) October 22, 2023
ベースブレッドの広告見る度に「ああ、カビてるやつね。」ってなるので1度悪いことが出回ったものは一生ダメだよなあ
— いとへん【ソシュール】 (@143_520_8) November 22, 2024
ベースブレッドが体に悪そうでやばい
- ベースブレッドは逆に体に悪いような味がする
- ベースブレッドは作られた食事感があって体に悪そう
- ベースブレッドが無機質に感じて、体に良くても心に悪そう
そうそう、ベースブレッド?のパンも昨日初めて食べたんだけど私は苦手だった🥲
— Rin (@maylene_017) June 13, 2023
体にいいもの?として売られてるけど、なんか逆に体に悪いような味がするからもやもやする笑
ベースブレッドとかゆう栄養食を頂いたので食べてみたけど……なんつうか………真っ先に出てきた感想が「餌やなコレ」であった。カロリーメイトとかとおなじようなモンなのだろうけども、なんか無機質すぎて……コレを「食事」と認識したくないなあ(ヽ´ω`)体に良くても心に悪そう。間食なら良さそう
— 北海ロイドP (@Hokkailoid) March 14, 2024
朝ベースブレッドのあんぱん食べたらマジでお腹空かなくて怖くなった、これって作られた“食事”だから体に悪そう
— きうさぎ (@potaju_sr) February 18, 2025
ベースブレッドの広告が胡散臭くてやばい
- ベースブレッドが変な広告を打つようになった
- 定期購入系の通販はそもそも胡散臭いという固定概念がある
ベースブレッドの広告出て✕押してるのにブラウザ立ち上がるからイラッとしつつ閉じようと思ったら胡散臭い見るのが面倒臭いページやな…モデルがこんだけ細く!みたいなことばっかりで肝心なことはどこに書いてあんだよ見辛い事この上ない。ちょっと興味あったけど見辛くて何も分からんもういいや。
— 耐熱耐寒姫 (@www_tmk) December 4, 2024
定期購入系の通販は胡散臭いという固定概念があるけど、ベースブレッドの割引プロモが流れてきたのでリンク行ってみたらアンケ答えさせられて、その後出た画面スクロールしてたらいきなり画面がチャット画面に変わり希望コースを選ぶところでお得なやつが
— ちゆ💾🎀🔪🤍昼 (@Chiyu_W2) March 29, 2025
ベースブレッド、変な広告打つようになって、ベンチャー感なくなってただの胡散臭い健康食品に成り下がった印象になる
— がらんどーなつ (@garandoughnut) June 18, 2024
ベースブレッドは良い意味でやばい
- ベースブレッドの栄養成分を見ると生産者の魂を感じる
- ベースブレッドが想像よりおいしかった
やばい「パン」発見。セブン11で買った「ベースブレッド」全粒粉小麦でチアシード、米ヌカ粉など入っている。プチプチ食感でモチモチ感あり。栄養のある物はうまい!!歯医者さんも全力でおすすめできるパンです。栄養成分見ると生産者の魂を感じる。 pic.twitter.com/ObPNWj4Ga3
— myデンティスト@Voicyパーソナリティ (@ZnDtke) October 14, 2023
やばいベースブレッドのミルク味想像してたより割と美味しかった件についてみんなと話し合いたい pic.twitter.com/2EfgUoor2i
— 石窯フィローネ🥖 🍠 (@potatojh0214) January 18, 2025
「体に悪い」「広告が胡散臭い・怪しい」という意見や、良い意味でのやばいも見つかりました。



他にも2024年後半から新商品を大量投入し、その後に終売している一連の流れについてもやばいという疑惑が生まれそう。



「やばい」って言葉の汎用性が高すぎだね!
やばいには様々な意味が含まれており、一概に特定はできません。個人的には期待を上回るいい意味での「やばい」と印象も持っていますが、公平な観点でそれぞれ解説していきます。
ベースブレッドのやばい事件:カビ問題(解決済)
ネガティブな文脈で「やばい」を使うシーンとしては、2023年10月に発生した「カビ騒動」が思い浮かびます。
実際にカビを見つけた方の投稿
例のベースブレッド開けてみたら確かにカビ生えてるわ pic.twitter.com/K624atW9SR
— がわお (@gawao_12) October 28, 2023
びっくりされる方も多いかもですが、様々な改善努力により現在は解決されています。騒動前後も変わらず食べ続けているヘビーユーザーのNむらが、カビ問題解決までの経緯を詳しく解説していきます。
ベースブレッドで起きたカビ問題とは
すでに約1年半前の出来事ですが、特定工場で製造された「ベースブレッド シナモン」にカビが発生している旨が2023/10/23に発表されました。
弊社では包装破損によるカビ生育と推察しており、本製品を扱う製造工場において弊社品質管理担当者による調査を実施し、製造・検査体制を強化いたします。尚、現時点において本件における健康被害の報告は受けておりませんが、ご購入いただいた弊社製品にカビを確認されたお客様は、賞味期限内であっても決して召し上がらないようお願い致します。
2023/10/23 お知らせ



発見は10/20(金)、週明け早々にお知らせがリリースされました。
その翌日、特定工場の調査により別の原因が見つかり、即座に該当工場での製造・出荷中止と購入費の返金が決まりました。
これまで当該製造所で製造した商品においても同様にカビ多発の可能性があると判断いたしました。万全を期すため、10月23日(月)時点までに当該製造所で製造した商品の自主回収および、当該製造所での製造中止・出荷停止を行うことにいたしました。
該当ロットをECにてご購入されたお客様には、個別に順次ご連絡を差し上げ、商品回収方法および該当商品の購入費の返金についてご案内いたします。
2023/10/24 お知らせ



10/24(火)の夜に、以下のメールが届きました。


発見→公式発表→自主回収・返金対応などを迅速に対応いただいたので、むしろ安心感が増したと思われる方も多かったはず(自分もそうでした)。
ベースフード社の対応(1)自主回収・返金
対象のベースブレッドを購入した方には、早々に自主回収と返金対応が行われました。
対象商品 | 賞味期限 | 製造所固有記号 |
---|---|---|
シナモン 482,357袋 | 2023.10.23~12.12 | +RA |
カレー 261,584袋 | 2023.10.23~12.12 | +RA |
リッチ(※) 20,640袋 | 2023.10.23~10.28 | +RA |
製造所固有記号の確認方法


製造固有番号はこちらに各商品の裏面に記載されています。
合計で約76.4万袋と膨大な数に及びましたが、Nむら購入分も10/27には返金対応が行われ、11/7には返金完了のメールが届きました。


返金と完了メールの間に時間差がありますが、11/7には全対象ユーザーへの対応が完了したことを知らせる一斉メールだと推測します。併せて当該製造所での製造中止・出荷停止が決定されています。
ベースフード社の対応(2)パッケージや配送方法を改善


自主回収・返金対応の応急処置を追えた後も、ベースフード社では改善対応を継続。2024年3月11日には「食の安心安全への取り組み」のページを公開、全商品のパッケージの「シール部」をクリアデザイン(透明)に変更する発表もしています。


2024年3月に到着した商品パッケージは、サイドが透明になっていました。見た目以外にも、袋の破損を防ぐために突き刺し耐性の高い素材が利用されています。





後ろから見ると結構スケスケですね。商品に異変があるようならすぐにわかりそうです。
その後しばらく、商品配送の段ボールの中に「包装・配送改善のアンケート」が同封され、複数回の包装変更が行われました。


2024年5月頃には商品2つをそれぞれ包む袋が用意されました。アンケートで不評だったのか、早々にこのスタイルは終了しました。



安全性は上がりそうですが、ちょっとエコではなさそうですね。
SNSをチェックしていると、これらの改善活動も決してスムーズではなかったことがわかります。特に袋を強化しすぎた点については、たくさんのコメントが寄せられていました。
ベースブレッドの置き換えで食い過ぎ免罪符にしてるんだけどこれ袋がすごく開かない
— 山口/メイソン (@may_yxxx) May 21, 2024
どうやっても開かない
何回か袋の不備でカビ発生してるらしいから穴が開かないように改善策なのかもしれないけど出先でハサミもない時、ご飯食べられないという事が発生してつらい…
ベースブレッドの袋が手で切れない…イラッ
— ぽいねこ (@poinekoDX) May 12, 2024
開かない場合はハサミをご利用くださいってわざわざシールまで貼ってるんだけど、時間がない時にさっと食べられるメリットがどんどん失われていく。袋を強化してカビ対策してるんだろうけど、開けやすい素材や加工で工夫して欲しい。#ベースブレッド
ベースブレッドの袋が開かず…カバンからハサミを取り出すレベル。ボールペンの先端の方でも貫けないし、引っ張っても開かない。カビ事件があったとは言え、強くなりすぎ。
— mixgutsugutsu (@mixgutsugutsu) April 16, 2024
安全性と利便性のバランスをとる難しさがよくわかるストーリーですね。2025年初には袋が開けにくい問題はほぼ解決しています。
Nむらはカビ騒動前後も変わらず食べ続けた


カビ騒動前はもちろん、その後もNむらは継続して食べ続けています。


迅速な対応で企業としての信頼性が高まりましたし、継続するメリットもすでに多く実感しています。たった一度のミスで辞めようとは思いませんでした。
SNSを調べてみると、もう食べないという投稿も当然ありました。一方で、信頼性は揺らがずに継続しているという投稿も多数見つかったのが印象的でした。
不安ながらも定期購入続けているベースブレッド。
— さとぷ (@satop0719) December 12, 2023
でもカビが生えるって安全な証拠だし、報告や返金手続き等の対応も早かった。
むしろ信頼度が増したかも。
『まだカビ発生リスクをゼロに出来ていない』という報告もショッキングではあるけれど正直だし、こちらも気にしながら食べようと思える。 pic.twitter.com/jKgKg6yWQv
ベースフードを減量食として定期的に食べるけど、美味しいから続けられる😄💡
— UK ロードスター(35周年)納車待ち (@veil_8) October 23, 2023
カビ報道出てるけど、もちろん良くないことだと思う。ただその反面変な食品添加物が入っていないことも証明されたとも取れる💡
かなりしっかりした袋だけどね😄
自分は継続購入します👍#ベースフード#ベースブレッド
#ベースブレッド のカビ騒動。
— 池田亮平|創業113年企業 CHRO/副社長/AI推進室長 (@ryoheiikeda) October 26, 2023
自主回収が発表された日に、当該ロットの商品が箱単位で届くという巡り合わせ(笑)。
いやー、確かに今までも「なんとなく白い粉っぽいのがついてるけど、小麦粉?なのかなー」とか思って食べちゃってたから、ショックといえばショックなんだけど(ノ_<)、… pic.twitter.com/PDnCOX9EIN



平日ほぼ毎日食べているので正直驚きましたが、食品なのであり得ます。食べる側も冷静な対処が求められますね。


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
ベースブレッドが体に悪いという誤解


ベースブレッドには「体に悪いのでは?」という誤解の声も一部で存在します。主な理由は以下の4点に集約されますが、それぞれ事実に即して見ていくと誤解であることがわかります。
添加物が含まれているから体に悪い


食品添加物=体に悪いというイメージを強く持つ方もいらっしゃるかもしれません。
ベースブレッドは国の安全基準を満たした、必要最低限の添加物のみ使用。合成保存料・着色料などは不使用。他の健康系商品と比較しても、添加物の種類は少なめです。
ベースブレッドチョコレートに含まれる添加物は以下のとおりです。
添加物名 | 使用目的 |
---|---|
増粘剤 | 食品の粘りや滑らかさを出す |
調味料 | 旨味を強調させる |
酸味料 | 食品に酸味を加えて味を整える |
乳化剤 | 水と油を混ぜやすくし、食品の質感を整える |
増粘多糖類 | 食品にとろみや粘り、滑らかな触感を加える |
香料 | 食品の香りを付けたり、強調したりする |



主原料に小麦全粒粉、さらにはチアシードや昆布などの栄養価の高い食材を使っており、余計な添加物は使用していません。
「パン」だから糖質・カロリーが高くて体に悪い


一般的な菓子パンや惣菜パンと同様に、糖質が多く太りやすいというのも誤解です。
主原料には全粒粉を使用し、食物繊維が豊富で低GI。糖質の吸収が穏やかで、一般的なパンとは大きく異なります。
小麦粉の全粒粉とは、小麦の食べられる部分を丸ごと粉にしたもので、白い小麦粉よりミネラルやビタミンなどの栄養が多く含まれています。



全粒粉は、お米でいうところの玄米に相当します。
また、糖質も控えめなので、ダイエット時にも活用できます。
ベースフードは、食物繊維が豊富で腹持ちがよく、たんぱく質やビタミンなどもバランスよく含まれているので、ダイエット中の食事管理にも活用できます。
また糖質も、ベースブレッドは30%OFF※と控えめになっています。
ベースフード公式
※ BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量)
栄養バランスが偏っているから体に悪い


パンと同様に炭水化物や脂質に偏っていると思われる方も多いです。
ベースブレッドはタンパク質や食物繊維、26種類のビタミン・ミネラルを含み、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂取できるバランスの取れた食品です。



完全栄養食というジャンル自体に疑いをもっているのかもしれませんね。
食事の選択肢が限られてストレスから体に悪い


毎日同じパンを食べ続けるのは飽きるし、ストレスという声もありそうです。
しかし、ベースブレッドは味の種類が豊富ですし、毎食置き換える必要はありません。ライフスタイルに合わせて取り入れることで、無理なく続けることができます。



1日に1食(2袋)まで、月に20食を目安に食べるのがおすすめです。
ベースブレッドが体に悪いというのは誤解に基づいている部分が大きいです。栄養バランスに優れ、余計な添加物を抑えた、忙しい現代人の健康的な食生活をサポートする食品と言えます。



人気商品なので、批判的な意見は今後も一定出てきます。冷静に、客観的に判断する必要がありますね。
参考記事
ベースブレッドが体に悪いって本当?添加物から見る安心して食べられる理由を解説
ベースブレッドは太る?カロリー・栄養素の比較と継続できる食べ方を紹介
ベースブレッドが「胡散臭い・怪しい」という声も


「やばい」という言葉には、「胡散臭い・怪しい」という意味で用いられるケースもあり得ます。
Instagramなどで多くのインフルエンサーがおしゃれな写真付きで紹介しているため、ステマ=怪しいという用に感じられる方が一定数いるはずです。
Nむら自身もこちらのブログで収益を得ていますが、それでも私はベースブレッド


また、ベースフード社の健康への取り組みも各種媒体で評価、多くの企業・団体や個人消費者から支持されています。
- 農林水産省「中小企業イノベーション創出推進事業」に採択、最大18.7億円の補助金を交付(2024年10月)
- 「Japan Sports Activation Awards 2024」企業賞を受賞(2025年1月)
- 完全栄養食で心身の健康の“ベースアップ“をサポートする「BASE UP PROJECT」を始動(2024年4月)
- シリーズ累計販売数2億袋を突破、定期購入者数は21万人以上(2024年7月)
BASE FOODシリーズはTVCMも行っています。「外食などで偏ってしまいがちな栄養バランスを、手軽においしく整えたい」というニーズをばっちり捉えています。



ベースブレッドがないと、平日のランチに困ってしまいます。



累計2億袋以上の販売実績はダテじゃないね。
ベースブレッドの商品開発もやばい?


ベースブレッドは2024年から2025年にかけて多くの新商品が販売されました。一時は全13種類まで増えましたが、6月末には10商品まで縮小されています。
種類 | 発売 | 終了日(目安) |
---|---|---|
リッチ 【終売】 | 2023年7月 | 2025年4月下旬 ※理由不明 |
こしあん | 2024年7月 | |
コーヒー 【終売】 | 2024年10月 | 2025年4月下旬 ※コーヒー豆価格の高騰のため |
ミルク | 2024年11月 | |
ストロベリー 【終売】 | 2024年11月 | 2025年6月下旬 ※期間限定商品 |
ミニ食パン・オレンジ | 2025年2月 |
ベースブレッドシリーズの他にも、商品の終売・サービス終了などが続きました。
- ベースブレッド惣菜パン(ソーセージ・ツナ):2024年5月に発売、いつの間にか終了(※)
- ベースクッキー さつまいも:2024年11月上旬終了
- ベースパスタカップ麺:2024年12月上旬に終了→翌年1月にリニューアル
- ベースパスタ(アジアン・フェットチーネ・特製ソース):2025年2月中旬終了
- iOSアプリ(BASE FOOD ヘルスケア):2025年3月末サービス終了
- ベースパスタ(冷凍:ボロネーゼ・たらこ・きのこクリーム):2025年7月中旬終了
2024年から2025年にかけてはベースフード社にとっても、かなり激動の1年だったと思います。
商品の中には想像より売上が良くなかったものも含まれているはずなので、商品開発がうまくいかなくて「やばい」と感じる人も一定いそうです。長年利用していますが、ここまでの新商品/クローズラッシュは初めてです。



ベースパスタ(半生)はよく利用していたので、終売は非常に残念。とはいえ、商品の選択と集中はマーケティングの王道なので「だからやばい!」とは言えなそうです。
※ ベースブレッド惣菜パンシリーズ(ソーセージ・ツナ)は東京都内のファミリーマート限定発売でした。その後、販路拡大や縮小・終了などの情報公開もなく終了しています。
ベースブレッドの良い意味での「やばい」


ベースブレッドはベースフード社


1食に必要な栄養素を取ることができ、パンなのでどこでも手軽に食べられるのがポイントです。
ベースブレッドを他の完全栄養食と比較したのが以下の表です。
横にスクロールできます→
商品名 | ![]() ![]() ベースブレッド | ![]() ![]() COCOMOGU | ![]() ![]() ミソベーション | ![]() ![]() 完全メシ | ![]() ![]() おにもち |
---|---|---|---|---|---|
内容 | 完全栄養食のパン | 完全栄養食のおにぎり | 完全栄養食のみそ汁 | 完全栄養食のカレー・めん | 完全栄養食のおにぎり |
栄養素 | 33種類 | 30種類以上 | 31種類 | 33種類 | 32種類 |
原材料 | 小麦全粒粉やチアシードなど、極力自然由来 | 発芽玄米 味によって内容が異なる | 味噌・出汁・野菜など15種類 | 味によって内容が異なる | もち米や玄米 自然食材にこだわり |
味の種類 | 11種類 | 4種類 | *具材は同じ | 毎月味噌の種類が変更*カレー・めんタイプ | 8種類3種類 |
調理方法 | そのまま 電子レンジ/トースター | 電子レンジ | 水を入れて電子レンジで加熱(6分程度) | お湯を注いで数分待ち、かき混ぜる | そのまま 湯煎 |
保存方法 | 常温保存 | 冷凍保存 | 冷凍保存 | 常温保存 | 常温保存 |
賞味期限 | 1ヶ月程度 | 30日以上 | 約9〜11ヶ月 (公式サイトには記載なし) | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
定期購入 (初回購入) | 3,518円(14袋セット) 初回20%OFF | 3,317円(定期6食プラン) 初回20%OFF、送料無料 | 3,974円(4食セット) 初回50%OFF、送料無料 | 5,096円〜(14食入) 15%OFF、送料無料 | 2,500円(6個セット) 初回50%OFF、送料無料 |
価格/食 (2回目〜) | 418〜520円 | 576〜620円 | 950〜994円 | 429円 | 800〜860円 |
送料 | 500円 | 990円 | 990円 | 600円 | 800円 |
購入経路 | 公式サイト 楽天/Amazon等のECサイト コンビニ、スーパー他 | 公式オンラインストアのみ | 公式サイト Amazon | 公式サイト 楽天/Amazon等のECサイト コンビニ、スーパー他 | 公式サイト Amazon |
販売実績 | シリーズ累計2億袋突破 ※2024年6月末時点 | 不明 | 不明 | シリーズ累計4,000万食を突破 ※2025年3月末時点 | 不明 |
定期 購入者数 | 21万人 ※2024年6月末時点 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
販売元 | ベースフード株式会社 | オルビス株式会社 | 株式会社MISOVATION | 日清食品株式会社 | 株式会社vitom |
販売開始 | 2019年3月 | 2024年5月 | 2021年10月 | 2022年5月 | 2025年3月 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ベースブレッドは最近人気の完全栄養食の中でも、手軽さ・コスパ・販売実績が特に強みと言えます。
- 完全栄養食=健康に良い
- いつでもどこでも手軽に食べられる
- 値段もお手ごろ価格
- 1か月常温保存できる



このようなメリットがあるから4年以上も継続できています。まさに「良い意味でやばい」です!



購入する時は、初回20%オフのスタートセット
参考記事
ベースブレッドが選ばれる理由とは?手軽さと豊富な種類が魅力の完全栄養食
ベースブレッドの購入方法を解説|最安値は20%オフのスタートセット
【食事系】完全栄養食のコスパを徹底比較!おすすめ5選と選び方を解説
ベースブレッドのメリット


ベースブレッドのメリットは以下の6つです。
健康的な食生活をサポート


完全栄養食のベースブレッドは、そのまま食べるだけで必要な栄養素をとることができます。ベースブレッド1食(2袋)で得られる栄養素は以下の通りです。


例として、コンビニ弁当の中でもヘルシーな部類に入る幕の内弁当(某有名コンビニ)とベースブレッドチョコレート味(×2個)を比較してみます。


栄養素 | ベースブレッド | 幕の内弁当 |
---|---|---|
熱量(カロリー) | 472kcal | 733kcal |
たんぱく質 | 27.0g | 27.3g |
脂質 | 17.2g | 28.0g |
炭水化物 | 56.0g | 95.3g |
糖質 | 48.6g | 90.6g |
食物繊維 | 7.4g | 4.7g |
食塩相当量 | 0.4g | 3.1g |
値段(税込) | 458円 | 464円 |
必要な栄養素はきっちり取りながらもカロリーは低く、コンビニ弁当や外食などで偏った食事をとるよりずっと良いとわかります。



都度栄養素を意識せずとも、ベースブレッドで健康的な食事をとれるのは嬉しいです。



値段が安いのもポイントだね!
食事を時短できる


完全栄養食と聞くと、健康意識が高いの人達のものと思いがちですが、忙しい会社員の方にこそ食べてほしい商品です。なぜなら健康を意識しつつ、時短(食事の効率化)ができるからです。
平日のランチをベースブレッド
- 何を食べるか考える時間
- 食事を作る、片付ける時間
- 弁当を買いに行く/外食に行く時間
- 食後集中力を取り戻すまでの時間
自分の場合はだいたい5分くらいでランチの全工程終了です。


会社員のランチ時間は1時間しかないので、極力効率化したいですね。リモートワーク中の方は特にですが、うまく活用すればランチ時間を使ってより有意義に過ごせます。



自由時間に読書したり、副業したりもできそう!



量固定で食べ過ぎないので睡眠がとりやすく、午後も仕事の集中力を維持しやすいのもポイントです。
どこでも手軽に食べられる


ベースブレッドはパンなので、どこでも手軽に食べられます。会社や自宅などにストックしておけば、お腹が空いたタイミングでサクッと食事を済ませることができます。


ベースブレッドをトースターで2分ほど温める。個人的にはオリーブオイル+塩をつけて食べるのが好みです。



おすすめは温めることですが、そのままでも全然食べられます。



ベースブレッド
まあまあ美味しい
完全栄養食というと「まずい」というイメージがありそうですが、ベースブレッドは必要な栄養素を網羅しつつ味にも不満がないレベルまで達しています。


味の評価としては普通〜まあまあおいしいレベルですが、毎日食べるものなのでちょうど良いです。コンビニパンなどはおいしいですが、健康を考えると塩分・糖分が気になり、毎日食べるのは躊躇してしまいます。



「おいしいからもう一個食べよう」ってなったら元も子もないので、絶妙なラインを攻めてきている感じがします。
なお、ベースブレッド
味も豊富で継続しやすい


ベースブレッド
- プレーン
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- ミニ食パン プレーン
- ミニ食パン レーズン
- カレー
- こしあん
- ミルク
- ミニ食パン オレンジ(NEW)
菓子パン


チョコレート
甘すぎない感じで、とてもおすすめです。リニューアルされたことで、さらに食感が柔らかく、食べやすくなりました。


メープル
メープルは2つに分かれており、シェアしやすい形状です。ほんのりした甘みがいい感じです。


シナモン
シナモンもメープル同様の形状です。シナモンの香りがよく、そのまま食べるのがおすすめです。


こしあん
中にあんこが入った菓子パンです。結構ずっしりしています。北海道産小豆の上品な甘みが広がる、しっとり生地です。


ミルク
2024年11月発売。北海道産牛乳のほのかな甘みが広がるミルクパンです。子供も食べやすい優しい味付けです。
食事パン/惣菜パン


ミニ食パン プレーン
ミニ食パンプレーンは2022年5月に発売されました。ハムやチーズを乗せてサンドイッチにして食べるのがおすすめです。


ミニ食パン レーズン
レーズンに甘みがあり、トッピングなしでそのまま食べられます。トーストするのがおすすめ。


ミニ食パン オレンジ
ミニ食パンオレンジは2025年2月に発売されました。オレンジピールのフレッシュな香りが広がります。


プレーン
何かをトッピングをして食べることを想定して作られています。個人的にはオリーブオイル+塩でシンプルにいただくのが好みです。


カレー
具材が入ったカレー味もあります。以前より改良されて食感も良くなったのですが、他の種類と比較するとあと一歩というところでしょうか。レンジで温め推奨。
菓子パンシリーズはどれも味がついているので、そのまま食べてもおいしいです。複数の味をローテーションすると、飽きずに継続できるのでお勧めです。



チョコレート・メープル・シナモン・ミニ食パンレーズンをメインにして、その他は時々食べるくらいにしています。



スタートセット
食べ過ぎないで済む(ダイエットにも便利)


自炊弁当や外食だと、どの程度食べればよいかの目安がわからなくなりがちで、気づけば推奨カロリーをオーバーしているなんてことも。
一方で、ベースブレッドは2袋で1食分と決まっているので、食べ過ぎる心配もありません。



ダイエットにも役立ちそうだけど、続ければどれくらい痩せるのかな?
という疑問もありますよね。私個人としては、太りやすい40代にも関わらずここ4年間体重をキープできているので、一定の効果を感じています。
1日のうち1食だけでもベースブレッド



1食に必要な量の目安がわかり食生活のリズム作りを助けるという点で、ダイエットにも効果的です。



外食だと大盛サービスとかの誘惑もあり、何かと食べ過ぎてしまうしね。
成人男性だと、1食でパン×2袋だと気持ち少なめに感じます。とはいえ、我慢できないレベルではないので、慣れの問題と言えそうです。


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
ベースブレッドのデメリット


4年以上継続してわかったベースブレッドのデメリットは、以下のとおりです。
コスパ抜群というわけではない
ベースブレッドは継続コースで買うと1食400〜500円程度かかります。時短及び健康のためとはいえ「もう少し安く買えたらいいな」と思う方は多いはず。



袋麺なら1食100円切れる、節約だ!
とか私も以前は思っていましたが、40歳過ぎてから本当にそれでよかったのかと疑問に思うようになっていました。
「あなたの体はあなたが食べたものでできている」
こんなような名言がありましたが、歳を重ねるごとにちょっとずつ響いてきています。
今いくら食事を安く抑えているとしても、少しの金額の差で健康に良い商品を食べて体調不良等の予防ができるなら、長期的に見たらずっとコスパが良くなる可能性があります。



外食で健康的な食事を目指すと、簡単に1,000円超えちゃう。。
健康を重視したい自分としては、以下を解決してくれるので、ベースブレッドによる食生活改善はうまくにハマってくれました。
- あまりに高額な商品やサービスには避けたい
- めんどくさいのも嫌だ



ランチ代を毎日500円程度に抑えられるなら、合格点だと判断しました!
時々別のものを食べたくなる


平日ランチのみとはいえ、連続で5日連続でベースブレッド生活を続けていると、途中で何度か飽きるタイミングがありました。特に出社時は周りの食事も気になります。
- カレー、カップラーメンなどの刺激的な匂いが漂ってくる状況
- 職場までおいしい食事を届けてくれるサービスの台頭
- 外食組の「あの店美味しかったよ」といった報告
外の誘惑に負けずにひたすらベースブレッドだけを食べ続けるには、それなりの忍耐と慣れが必要です。



気分転換に時々別のものを食べる方が、長期的に見れば継続しやすいかもです。



個包装で賞味期限も長いし、週1で別の食事にするのもありだね。
私が食べ始めた当時は4種類しかなかったベースブレッドも、今では10種類まで増えています。ベースブレッド
注文量の調整がやや難しい


ベースブレッドの公式サイトから注文をする際に、送料負担を極力減らすために1ヶ月分程度をまとめて購入をしています。(ベースブレッドの賞味期限は約1ヶ月です。)
ただし、以下のような場合にペースが崩れてしまう場合があります。
- 大型連休や仕事の出張など、いつもと違う生活を送った
- 体調不良や飽きなどから数回食べるのを見送った
- 家族が予想以上に食べた
私の場合、賞味期限間近のベースブレッドがまだ10個ぐらい残っている状態となってしまったことがあります。



賞味期限切れの完全栄養食は、健康なのかな。。



そんな時には冷凍保存という裏技もありますよ!
公式サイトで追加注文をする場合、受け取りまで3〜4日程度はかかります。在庫が減ってきたら、少し早めに・少し多めに注文をしてストックしておくのがおすすめです。
ベースブレッドを初回20%オフで購入する方法
ベースブレッドを購入するには公式サイトが最安値です。
アマゾンや楽天でも販売されていますが、どこで買うのが一番お得ですか?
ベースフード:よくあるご質問より引用
「継続コース」(4週間ごと / 初回20%OFF・2回目以降10%OFF)でのご購入も、「1回のみお届け」でのご購入も、公式サイトからが送料を含め最もお得です。
実際にAmazon・楽天と比較してみると、以下の通りになります。
※ベースブレッド14袋を購入、公式サイトは初回購入の場合。
価格 | 公式サイト | Amazon | 楽天 |
---|---|---|---|
定価 | 4,274円 | 4,870円 | 4,870円 |
割引 | 20%オフ | なし | 100円オフ |
送料 | 500円 | 無料 | 無料 |
特典 | チョコレート 1袋無料 | なし | なし |
合計 | 3,518円 | 4,870円 | 4,770円 |



初回は1,200円ほど、2回目以降も1,000円以上安いですね。
ベースフード公式サイトの送料は高い?
Amazon・楽天などの「送料無料」制度に慣れてしまっていると、注文2回目以降にかかってくる500円の送料が高く感じてしまいます。そもそも送料を考慮した値段になっているだけなんですけどね。


送料の悩みを払拭するには、以下の考え方が有効です。
- そもそも送料無料には理由があると認識する
- 一度に注文する量を増やし配送の数を減らす



送料の有無よりも「総額」が重要です。
送料はかかるものと認識した上で、1か月で食べる量をまとめて注文するというのがベストな回答となります。
ベースブレッドの購入方法(20%オフ)
ベースブレッドの購入が初めての方は、商品価格が20%オフになるベースフード公式サイト
まずはベースフード公式サイト
\初回限定!スタートセットで20%オフ/





ベースブレッドの特徴や強みなどの紹介、セット内容の説明などが表示されます。ざーっと見ておくのがおすすめです。



「Amazon Pay」のボタンをクリックすると入力エリアに自動でスクロールするよ。即購入にはならないので、安心してね!


公式サイト上で、スタートセットの種類を選択できます。
セット | 内容 | 料金 |
---|---|---|
14袋セット | 6種類 計14袋 | 3,018円+送料 |
28袋セット | 6種類 計28袋 | 6,090円+送料 |
46袋セット | 9種類 計46袋 | 9,852円+送料 |
自分で選択する | 商品を自由に選べる | 選択商品によって変動 |
少量から試してみたい方は14袋セット、初回割引の恩恵をたっぷり受けたいは28or46袋セットがおすすめです。



セット内容は時期によって変動することがありますが、基本は人気商品や新商品が選ばれています。



おすすめ商品を試せるのがいいね!
自分で商品を選びたい方はこちら


商品をカスタマイズしたい場合は「自分で選択する」をクリックします。


直前に選択されていたセットに含まれる商品が買い物カゴに入っています。「すべて削除」や数量変更をしながら好みの商品を選んでいきます。


「自分で選択する」場合はセットに含まれていなかった商品も追加できます。



自分好みにカスタマイズできるのが魅力ですね!


ベースブレッド以外にも、以下の商品が追加できます。
- パンケーキミックス
- ベースクッキー(6種類)
- ベース焼きそば(3種類)


商品の選択が完了したら「変更を保存」ボタンをクリックします。


登録が完了すると商品一覧が表示されます。もし変更したい場合は「内容を変更する」をクリックしてください。
(注)2,600円以上の注文が必要


小計2,600円(送料を含めない)の注文がないと「変更を保存」ボタンが押せません。


継続割引には、以下の2プランがあります。
- 3ヶ月割引プラン(初回23%オフ)
- 通常継続プラン(初回20%オフ)



途中解約しても通常継続プランの割引率と同じになるので、3ヶ月割引プランの方がおすすめです。



3%の差しかないので、気になる方は「通常継続プラン」でも全然OKです!
注文方法は大きく分けて2通りです。
- amazon pay
- フォーム入力(クレジットカード購入など)


Amazon Payの場合はAmazonのアカウントを利用して決済されます。会員情報などの手入力が不要になり、30秒程度で登録完了になるのが魅力です。



今回はフォーム入力の方法を解説します。



amazonのアカウントを持っている方は、amazon payも簡単なので試してみてね。


申し込みに必要な項目を入力していきます。名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報および配送日指定などを行います。



パスワードは後で変更も可能です。


「日付を指定してお届け」がおすすめです。日時、受取方法などを指定しましょう。


支払方法は以下の3とおりです。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- 代金引き換え



代金引き換えだと手数料がかかるので、Nむらはクレジットカード支払いにしています。
※3ヶ月割引プランを選択した場合、代金引換(手数料330円〜)を選択できません。


支払方法を入力したら、「注文内容を確認する」ボタンをクリックします。



初回20〜23%オフはすでに適用されているのでご安心ください。
クレジットカードによっては本人認証が必要に


楽天カードの場合はワンタイムパスワードの入力が求められました。クレジットカード会社によって異なる可能性がありますが、画面の指示に従ってください。


注文したい商品の内容および合計金額に間違いがないかを確認します。


間違いがなければ、以下の手順で注文完了です。
- 利用規約・プライバシーポリシーに同意するのチェックを付ける
- ご注文を完了するボタンをクリック



注文が完了するとすぐにメールが送信されるので、併せてチェックしておきましょう。
\商品を自由にカスタマイズできるのはココだけ/
ベースブレッドは気軽に始めて気軽に中断できる
ベースブレッドは初回のみお得なスタートセット


ベースフードのマイページから、2ステップで完了です。
- 全商品の個数を「0」に変更
- 合計額を確認し、「変更を保存」をクリック
その後、「継続コースを解約しました」のメッセージが表示されます。
参考記事
【簡単】ベースブレッドの解約方法|できない原因と対処法を解説
ベースブレッドについてのよくある質問


続いてベースブレッド
ベースブレッドがやばいと言われる理由
ベースブレッドの健康・安全性
ベースブレッドの味・食感
ベースブレッドの購入・定期購入
まとめ:ベースブレッドはやばくないし、怪しくない!


今回はベースブレッドを4年間食べ続け、実体験から分かったことを紹介しました。
メリット・デメリットともにありますが、平日ランチをベースブレッドに差し替えるのがとてもお勧めです!
ベースブレッドって怪しい?やばい?という疑問を持っていた方の迷いが解消できたら幸いです。


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
ベースブレッドのおすすめ記事
- ベースブレッド:手軽さと豊富な種類が魅力の完全栄養食
- ベースブレッド:全種類を徹底レビューしたおすすめランキング
- ベースブレッド:カロリー・栄養素の比較と継続できる食べ方を紹介
- ベースブレッド:コンビニで試し買いできる|ファミマがおすすめ
- ベースブレッド:何がやばい?4年継続してわかったメリット・デメリットを紹介
- ベースブレッド:置き換えは昼がおすすめ!
- ベースブレッド:独自アンケートで口コミを調査
- ベースブレッド:こしあんと完全メシあんぱんを比較
- ベースブレッド:体に良い5つの理由を解説
- ベースブレッド:グルテンを含む|グルテンフリーも代替食も解説
- ベースブレッド:最安値の購入方法を解説
- ベースブレッド:解約の仕方を徹底解説
- ベースブレッド:友達紹介キャンペーンがお得
ベースフード社の他商品のおすすめ記事
- ベース 焼きそば:どこで売っているかと価格を調査
- ベース 焼きそば:【リニューアル】ベース 焼きそばをレビュー
- ベース 焼きそば:口コミを調査|まずい・しめ縄味から大幅進化
- ベース 焼きそば:利用者インタビューと子供向けアレンジを紹介
インタビュー記事