【6/4(水)まで】ベースブレッドが今なら初回20%OFF+送料無料(解約済の方も対象!!)

ゼンブブレッドの添加物やカロリーを調査|原材料はスーパーフードの黄えんどう豆

当ページは、広告プロモーションを含みます。
こんな方におすすめの記事です
  • 市販のパンに含まれる添加物が気になる
  • 家族が安心して食べられるパンを選びたい

近年、健康志向の高まりとともに、グルテンフリーや低糖質の食品に注目が集まっています。

は、健康志向の方や添加物を避けたい方に選ばれているグルテンフリー(※1)のパンです。

おすすめのポイントは小麦粉や香料などを使用せず、本当に必要な原材料だけで作られているところ。主原料の「黄えんどう豆」はスーパーフードと言われている、食物繊維やたんぱく質たっぷりの注目食材です。

ゼンブブレッドの特徴
  • グルテンフリー(※1)
  • いつものパンより糖質35%オフ(※2)
  • 不足しがちな食物繊維、鉄分がとれる
  • もっちり食感でおいしい!
Nむら

グルテンフリーとおいしさの両立のために、4年で1,000回以上の試作を続けて完成したとのことで、感謝しかありません!

ペン

バターや卵、牛乳も使っていないからびっくり!(※3)

この記事では、ゼンブブレッドの添加物やカロリー、新商品のきなこあんを含めた5種の原材料・栄養成分について詳しく解説。ゼンブブレッドの魅力や食べ方・購入方法なども徹底的に紹介します。

\初回限定60%OFF+送料無料/

公式サイトが最安値!一世帯一回限り

株式会社 ZENB JAPAN様の監修のもと、記事を執筆しています。

※1 グルテン濃度は10ppm以下で、小麦アレルギーに対応するものではありません。
※2 ゼンブブレッド5種糖質量(100gあたり);24.8g~34.0g。くるみ&レーズン:くるみパン・ぶどうパン平均、カカオ・紅茶&オレンジ:菓子パン(あんなし)、きなこあん:菓子パン(こしあん)と比べて。日本食品標準成分表2020年版。3種の雑穀:食パンと比べて。日本食品標準成分表2015年版。分析による推定値。
※3 バター・卵・牛乳不使用も、アレルギーに対応するものではありません。

目次

ゼンブブレッドには余計な添加物は使われていない?

ゼンブブレッドには余計な添加物は使われていない

パンを選ぶ際、原材料や添加物が気になる方は多いのではないでしょうか。

市販のパンには、風味や保存性を高めるために添加物がよく使われています。しかし、添加物が多いと健康への影響を心配する方も少なくありません。

私自身も40代半ばになったのと、成長期の子ども達になるべく体に良いものを食べさせたいという想いが強くなってきています。

Nむら

まずはパンに含まれる添加物について確認していきましょう。

市販のパンに含まれる添加物

市販のパンに含まれる添加物

一般的なパンには、製造工程を簡略化したり、品質を安定させたりするために以下のような様々な添加物が使用されているものがあります。

  • イーストフード:イースト菌の栄養源となり、発酵を促進する
  • 乳化剤:パンの保水性を高め、柔らかくしっとりとした食感を保つ  
  • 酸化防止剤:パンの劣化を防ぎ、風味や色を保つ
  • 臭素酸カリウム:パンのふくらみを良くし、きめ細かい食感にする  
  • 保存料(ソルビン酸カリウムなど):カビの発生を抑え、保存性を高める
  • 香料:香りを強調するために使用されることが多く、パンの風味を人工的に補う
  • 着色料:見た目を良くするために使用される
  • 増粘剤:生地の粘り気を調整し、食感を改善する

これらの添加物は必ずしも悪いわけではありません。保存性を高める、風味や色・香りをよくする、さらには製造コストも削減するなどのメリットも多いです。

一方で、自然な味わいを楽しみたい方や、成分に敏感な方にとっては避けたい要素です。

Nむら

私も普通のパンも全然食べますが、成分は気になりますよね。

ペン

スーパーやコンビニで売られているパンには必ず原材料や成分表示があるから、気になる方は調べてみてね。

参考:
アンチョイスのWebマガジン みっくすなっつ パンに多く使われる食品添加物とは? 
白神こだま酵母サラオンラインショップ パンの添加物なし・ありはどう違う?

ゼンブブレッドの原材料は本当に必要なものだけ

ゼンブブレッドが添加物を利用しない理由

ゼンブブレッドは「誰もが我慢せずに食べられる、おいしいパンを作りたい!」という想いから、製品開発がスタートしています。

そのため、香料などの余計なものを使わず、原材料は本当に必要なものだけを厳選しています。

  • 小麦粉不使用
  • バター・牛乳不使用
  • 香料不使用


ゼンブブレッドのフレーバーは、くるみやレーズン、紅茶など、素材本来のおいしさを活かしています。5種のフレーバーがあり、気分や食のシーンによって選べるので、日常の食事に取り入れやすいのが特徴です。

Nむら

安心して選べるパンの選択肢として人気を集めています。

まるごと豆粉パンのゼンブブレッドがすごい!
公式サイトからの購入が最安値です。
ゼンブブレッド9袋が981円で試せる!

↓↓↓

\ 1世帯1回限りの60%OFF+送料無料/

ゼンブブレッドの原材料「黄えんどう豆」とは

ゼンブブレッドの原材料「黄えんどう豆」とは

ゼンブブレッドの原材料である黄えんどう豆は、近年注目されているスーパーフードです。 北欧やギリシャなどでは、古くからスープやサラダの食材として親しまれてきました。

黄えんどう豆の特徴
  • 遺伝子組み換え作物が存在しない
  • 小麦や白米より糖質ひかえめ
  • 鉄・食物繊維・ビタミンB1などの栄養たっぷり
ペン

こんなに体に良さそうな黄えんどう豆なら、似たようなパンもたくさん出てきそうだよね。

Nむら

それが商品開発はかなり苦難の道だったようです。

約4年で1,000回以上の試作という気が遠くなるようなハードルを乗り越えて手元に届いていると、商品のありがたみを感じます。

黄えんどう豆はそのままだと独特の臭みがあり、当時は試作中に周りからクレームが来るほど。諦めず試作を繰り返した末、ついに、豆の香りがおいしく変化する焼き加減にたどり着きました。
底面の強めの焼き色は、豆のおいしさを引き出すためのこだわりの焼き加減の証。

こだわりの食感と、豆の香ばしい香りをお楽しみいただけると嬉しいです。

ゼンブブレッド公式サイトより引用
Nむら

底面に強めの焼き色があるのは認識していましたが、努力の結晶だったわけですね。

焼色は商品によってかなりばらつきがあります。

\初回限定60%OFF+送料無料

ゼンブブレッド5種類の原材料を調査

ゼンブブレッド5種類の原材料

ゼンブブレッドは、5つの異なるフレーバーが用意されています。それぞれの特徴と原材料について詳しく解説します。

きなこあんぱん(2025年1月新発売)

ゼンブブレッド:きなこあんぱん

「きなこあんぱん」は、きなこの風味豊かでやさしい甘さのあんぱんです。

きなこあんぱんの原材料

黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、てんさい糖、こめ油、オオバコ種皮粉末、大豆粉、おから粉、いんげん豆粉、食塩、パン酵母、乳酸菌

原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等):大豆

じっくり焙煎した風味豊かな深煎りきなこと、上品な甘さとなめらかな白あん(白いんげんのさらしあん)が利用されており、豆粉のパンとの相性ばっちりです。

Nむら

1月29日に発売されたばかりの新商品です!

紅茶&オレンジ

ゼンブブレッド:紅茶&オレンジ

「紅茶&オレンジ」は、紅茶の香りとオレンジの爽やかな風味が特徴のパンです。

紅茶&オレンジの原材料

黄えんどう豆粉(アメリカ製造)、てんさい糖、オオバコ種皮粉末、こめ油、オレンジ、紅茶、食塩、パン酵母、乳酸菌

原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等):オレンジ

豆粉との相性の良さから選ばれたのが紅茶。茶葉を生地に直接練り込むことで、豆粉の持つ甘みや旨味が活かされており、朝食やティータイムにぴったりなパンに仕上がっています。

くるみ&レーズン

ゼンブブレッド:くるみ&レーズン

「くるみ&レーズン」は、ナッツの食感とレーズンの甘みが楽しめます。

ゼンブブレッド くるみ&レーズンの原材料

黄えんどう豆粉(アメリカ製造、国内製造)、くるみ、こめ油、レーズン、オオバコ種皮粉末、てんさい糖、食塩、パン酵母、乳酸菌

原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等):くるみ

くるみとレーズンが使用されており、健康志向の方に人気が高いです。

カカオ

ゼンブブレッド:カカオ

「カカオ」は、甘さが控えめでやや大人な味わいが特徴です。

ゼンブブレッド カカオの原材料

黄えんどう豆粉(アメリカ製造、国内製造)、てんさい糖、ココアパウダー、オオバコ種皮粉末、こめ油、カカオニブ、食塩、パン酵母、乳酸菌

原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等):なし

カカオニブはチョコレートのような風味を持ちながら、自然な甘さとほろ苦さを楽しめます。また、ココアパウダーがパン全体にコクと深みを与えているため、デザート感覚で楽しむことができます。

3種の雑穀

ゼンブブレッド:3種の雑穀

「3種の雑穀」は、いりごま、アマニ、キヌアパフがブレンドされたヘルシーなパンです。

ゼンブブレッド 3種の雑穀の原材料

黄えんどう豆粉(アメリカ製造、国内製造)、こめ油、オオバコ種皮粉末、いりごま、アマニ、キヌアパフ、食塩、パン酵母、乳酸菌

原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等):ごま

3種の雑穀はそれぞれ独特の歯ごたえや風味を持ち、パン全体にぷちぷちした食感をもたらします。素朴な味わいのため、サンドイッチに利用するなどアレンジがしやすい食事パンです。

\初回限定60%OFF+送料無料!

ゼンブブレッド5種のカロリーや栄養成分を比較

ゼンブブレッド5種のカロリーや栄養成分を比較

続いて、ゼンブブレッド5種のカロリーや主要な栄養成分を比較していきます。

スクロールできます
項目きなこあん紅茶&オレンジくるみ&レーズンカカオ3種の雑穀
カロリー180kcal138kcal170kcal145kcal155kcal
たんぱく質4.9~7.4g4.4~7.4g3.5~7.3g3.8~6.5g4.4~7.6g
脂質8.1g3.1g5.5~11.0g4.4g6.6g
炭水化物24.0g25.2g16.8~26.4g24.3g21.2g
糖質17.7g18.0g9.1~20.4g17.4g10.2~15.7g
食物繊維6.3g5.7~8.8g5.0~9.5g5.6~8.2g6.5~9.7g
食塩相当量0.40g0.44g0.29~0.47g0.46g0.56g
1.2mg1.4mg1.6mg2.3mg1.5mg
ビタミンB10.15mg0.18mg0.17mg0.14mg0.19mg
きなこあんは1個(56g)あたり、他は1個(53g)あたり

きなこあんやくるみ&レーズンは他と比較して少しカロリーが高くなっています。とはいえ、ヘルシーなゼンブブレッド同士を比較しても特徴がつかみにくいので、それぞれ似たジャンルの一般的な商品と比較しながら解説していきます。

比較のため、ゼンブブレッドを100gあたり(2袋よりちょっとだけ少ない程度)、ばらつきがある項目は中央値で算出しています。また、日本食品標準成分表に沿って、カロリーをエネルギーと表記します。

きなこあん VS 菓子パン(こしあん)

クリックで拡大できます

項目きなこあん菓子パン(こしあん)
エネルギー329kcal267kcal
たんぱく質10.4g6.8g
脂質14.9g3.6g
炭水化物44.5g53.5g
糖質32.3g51.0g
食物繊維12.2g2.5g
食塩相当量0.69g0.3g
2.24mg1.0mg
ビタミンB10.27mg0.06mg

ゼンブブレッドきなこあんと一般的な菓子パン(こしあん)を比較すると、たんぱく質や食物繊維が豊富であることがわかります。一方で、エネルギーや脂質はやや高めな結果でした。

※菓子パン(こしあん)の栄養成分は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より参照しています。

紅茶&オレンジ VS 菓子パン(あんなし)

クリックで拡大できます

項目紅茶&オレンジ菓子パン(あんなし)
エネルギー261kcal294kcal
たんぱく質10.9g8.2g
脂質5.8g6.1g
炭水化物48.3g54.1g
糖質34.0g52.4g
食物繊維14.4g1.7g
食塩相当量0.76g0.5g
2.55mg0.6mg
ビタミンB10.34mg0.1mg

ゼンブブレッド紅茶&オレンジと一般的な菓子パン(あんなし)を比較すると、エネルギーや脂質が低めで、たんぱく質や食物繊維が豊富なことがわかります。

Nむら

紅茶&オレンジは、ゼンブブレッドの中でも一番エネルギーが控えめです。

※菓子パン(あんなし)の栄養成分は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より参照しています。

くるみ&レーズン VS くるみパン・ぶどうパン平均

クリックで拡大できます

項目くるみ&レーズンくるみパン・ぶどうパン平均
エネルギー320kcal277.5kcal
たんぱく質11.4g8.2g
脂質15.3g8.1g
炭水化物40.6g44.9g
糖質27.6g42.6g
食物繊維13.0g2.3g
食塩相当量0.69g0.9g
3.05mg0.9mg
ビタミンB10.32mg0.1mg

ゼンブブレッドくるみ&レーズンはたんぱく質・食物繊維・鉄分が、一般的なくるみパン・ぶどうパンの平均よりも豊富に含まれています。一方で、エネルギーや脂質は少しだけ高めの数値です。

※くるみパン・ぶどうパンの栄養成分は日本食品標準成分表2020年版(八訂)(くるみぱんぶどうパン)より参照し、平均をとっています。

カカオ VS 菓子パン(あんなし)

クリックで拡大できます

項目カカオ菓子パン(あんなし)
エネルギー274kcal294kcal
たんぱく質10.5g8.2g
脂質8.3g6.1g
炭水化物45.9g54.1g
糖質32.9g52.4g
食物繊維13.0g1.7g
食塩相当量0.86g0.5g
4.43mg0.6mg
ビタミンB10.27mg0.1mg

ゼンブブレッドカカオは食物繊維や鉄分が多く含まれていることがわかります。カカオ味なのに、エネルギーが低めに抑えられるのもうれしいですね。

※菓子パン(あんなし)の栄養成分は日本食品標準成分表2020年版(八訂)より参照しています。

3種の雑穀 VS 食パン

クリックで拡大できます

項目3種の雑穀食パン
エネルギー292kcal264kcal
たんぱく質12.5g9.3g
脂質12.5g4.4g
炭水化物40.0g46.7g
糖質24.8g44.4g
食物繊維15.2g2.3g
食塩相当量1.06g1.3g
2.9mg0.6mg
ビタミンB10.35mg0.1mg

3種の雑穀はたんぱく質・食物繊維・鉄分・ビタミンB1などが多く含まれています。アレンジもしやすいため、いつもの食パンを3種の雑穀に置きかえてみるのもおすすめです。

※食パンの栄養成分は日本食品標準成分表2015年版(七訂)より参照しています。


まとめ:ゼンブブレッド5種の栄養成分を比較
  • たんぱく質、食物繊維、鉄、ビタミンなどの栄養素において、同ジャンルの一般的なパンよりも多くの栄養素が含まれる
  • 同じゼンブブレッドでもフレーバーによって栄養成分は異なるため、いろいろな味を食べるのがおすすめ
Nむら

ゼンブブレッドだけですべての栄養素をカバーできるわけではありませんが、糖質制限時に気になる食物繊維や鉄分が豊富なのはうれしいです!

ペン

栄養補給のサポートになるね!

\初回限定60%OFF+送料無料!

ゼンブブレッドを継続して食べるコツ

ゼンブブレッドを継続して食べるコツ

ゼンブブレッドは、健康志向の方々に選ばれるもちふわ食感のグルテンフリーパンです。

TVCMも放映され、徐々に認知度が上がってきたゼンブブレッド。ここではあらためて、ゼンブブレッドをおいしく継続して食べるためのコツを紹介します。

おすすめのアレンジ方法を知る

ゼンブブレッドの基本の食べ方は以下のとおり。

  • そのまま」でもちっと、どこでもすぐに食べられる
  • トースター」でサクッと香ばしさをプラス
  • レンジ」でふわっとしっとりした食感

一方で、ゼンブブレッド自体が全体的にシンプルな味付けのため、アレンジも楽しめます。

ゼンブブレッドのアレンジ方法
公式サイトのレシピ集より抜粋

公式サイトを見ると調理時間5分以内でできるアレンジレシピが多数掲載されています。材料や作り方、カロリーや栄養成分なども明記されています。

ゼンブブレッドのアレンジランキング
公式サイトのランキング(2025/01/31時点)
Nむら

サンドイッチとして野菜を挟めばさらにおいしく食べられますね!

ペン

時々はご褒美で甘いものもトッピングしてみてね。

参考) 公式サイト>ゼンブブレッドのレシピ

食事のバランスをみて取り入れる

ゼンブブレッドは栄養補給のサポートとして活躍してくれますが、毎食ゼンブブレッドだけを食べることは推奨されていません。バランスの良い食事を心がけて、ゼンブブレッドを楽しんでください。

Nむら

忙しい平日の朝やランチが利用しやすいです。

もし飽きてしまいそうであれば、同じくZENBから発売しているも試してみましょう。

ゼンブヌードルのアレンジ
ゼンブヌードル納豆・野菜トッピング、めんつゆ味

ゼンブヌードルは小麦やつなぎは使わず、豆だけでつくったグルテンフリーの麺(※)です。「ヌードル」という名称ではありますが、アレンジ方法は実に多様です。

  • ラーメン・まぜそば
  • パスタ
  • そうめん

ゼンブブレッドは5種×アレンジ、ゼンブヌードルは2種(丸麺・細麺)×アレンジと多彩な食事が楽しめます。

ゼンブヌードルは、ゼンブブレッドの2回目のお届けから追加できるので、気になる方はまずは1袋分だけでも試してみてください。

※ゼンブヌードルはグルテン濃度を10ppm以下で管理しています。製造工場等では、小麦を含む製品も製造しています。小麦にアレルギー症状のある方は、医師にご相談ください。

公式サイトでオトクに入手する

ゼンブブレッドが気に入って購入を決めても、価格が高いと継続に迷ってしまいます。ゼンブブレッドは購入場所によってかなりの価格差があるので、注意が必要です。

大手ショッピングサイトのAmazonと比較すると、以下のとおりです。

※ゼンブブレッド9袋を購入、公式サイトは初回購入の場合。

価格公式サイトAmazon
定価2,466円3,590円
割引60%OFF15%OFF
(タイムセール)
送料無料無料
合計額981円3,051円
2025年4月8日時点、価格は税込表示
ペン

初回購入だと2,000円以上も違うんだね!

Nむら

2回目以降は基本10%オフですが、セールを利用するとさらにお得に購入が可能です。

まるごと豆粉パンのゼンブブレッドがすごい!
公式サイトからの購入が最安値です。
ゼンブブレッド9袋が981円で試せる!

↓↓↓

\ 1世帯1回限りの60%OFF+送料無料/

ゼンブブレッドの購入方法(初回60%OFF+送料無料)

ゼンブブレッドの購入方法(初回60%オフ+送料無料)
STEP
公式サイトにアクセス

\初回限定!60%OFF+送料無料クーポンを適用/

STEP
「クーポンを取得」をタップする
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>クーポンを取得

公式サイト上で、「クーポンを取得」をタップします。

Nむら

画面の下の方に常に表示されています。見当たらない場合、上下にスクロールしてください。

STEP
「クーポンを使用する」をタップ
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>クーポンを使用

割引クーポンが表示されるので、「クーポンを使用する」をタップします。

STEP
クーポン適用後「申し込む」をタップ
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>申し込む

画面下のクーポン表示が切り替わるので、そのまま「クーポン価格でそのままモニターに申し込む」をクリックします。

Nむら

「モニター」と記載がありますが、アンケートに回答しないといけないなどの制約はありません。

ペン

お得に購入できるだけなので安心してね!

STEP
セットを選択し、「注文手続きに進む」をタップ
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>好きなセットを選択

以下の3つから、好きなセットを選択できます。

  • ゼンブブレッド9袋
  • ゼンブブレッド9袋+ゼンブチップス1袋
  • ゼンブブレッド12袋
Nむら

たっぷり試せるブレッド12袋セットがおすすめです。

ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>注文手続き

セットを選択後、「注文手続きに進む」をタップします。

STEP
支払方法を選択
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>支払方法

支払方法は以下のとおりです。

  • かんたん決済(Shop Pay、Google Pay、PayPal)
  • クレジットカード払い
ペン

利用に慣れている方は「かんたん決済」がおすすめです!

Nむら

今回はクレジットカード払いを例に説明します。

STEP
必要情報を入力
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>必要情報を入力

メールアドレス、住所、配送方法、支払方法/クレジットカード情報などを入力します。

STEP
内容と金額を確認
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>内容と金額を確認

内容と金額を確認します。主なチェックポイントは以下のとおりです。

  • 定期購入契約を認識して購入していること(契約期間の縛りなし、スキップ/休止/解約も可能)
  • 選択した商品内容になっていること
  • クーポンが適用済であること
Nむら

相当な割引額になっており、ありがたい限りです!

STEP
「注文を確定する」をタップ
ゼンブブレッド定期お得便スタートセット>注文を確定

各種規約にチェックをし、「注文を確定する」をタップします。

以上で購入手続きが終了です。

ゼンブブレッドのよくある質問

ゼンブブレッドのよくある質問

ゼンブブレッドの商品に関するよくある質問を集めました。購入を検討している方は参考にしてください。

ゼンブブレッドの賞味期限はどのくらいですか?

賞味期限は注文日から30日以上の商品が届きます。

Nむら

実際に届いたわが家に届いた商品は2〜3ヶ月程度でした。

ゼンブブレッドはなぜこんなに賞味期限が長いのですか?

以下の対応を行うことで、長期保存が可能になっています。

  • パンの水分活性を下げた品質にしている
  • 封入している品質保持剤によって、パッケージ内の酸素と微生物のコントロールを行っている

ゼンブブレッドの「まるごと豆粉パン」とはどういう意味ですか?

原材料に豆の実だけでなくうす皮部分まで使用した黄えんどう豆粉を使用して作ったパンを「まるごと豆粉パン」と呼んでいます。

ゼンブブレッドはいつ食べるのがおすすめですか?

朝食や昼食、仕事しながらや移動中などの間食や、お子様のおやつとしてなど、いろんなシーンで手軽に食べられます。

ゼンブブレッドはグルテンフリーですか?

原材料に麦類は使用していません。グルテン含有量を欧米諸国や主要なグルテンフリー認証団体の基準を満たす10ppm(0.001%)未満にて管理しているため、グルテンフリーと訴求しています。

小麦アレルギーの方に対応するものではありません。

ゼンブブレッドだけで1日の栄養を摂れますか?

ゼンブブレッドだけで1日に必要な栄養素を摂れるわけではありません。普段の食生活のサポートとして食べるのがおすすめです。

回答はZENB社のサポートページから引用しています。

ゼンブブレッドでおいしく糖質オフ&グルテンフリー(※)生活を始めよう

ゼンブブレッドでおいしく糖質オフ&グルテンフリー生活を始めよう

ゼンブブレッドは香料など余計なものを使わず、原材料は本当に必要なものだけを厳選

「添加物はなるべく避けたい方」「グルテンフリー生活を試してみたい方」に特におすすめです。アレンジレシピも充実しているので、飽きるどころか楽しみながら継続することができます。

Nむら

4年で1,000回以上の試作を続けて完成したゼンブブレッドをぜひ試してみてください!

ペン

子どもと一緒にサンドイッチを作ったり、甘いものレシピを試すのもおすすめだよ。

まるごと豆粉パンのゼンブブレッドがすごい!
公式サイトからの購入が最安値です。
ゼンブブレッド9袋が981円で試せる!

↓↓↓

\ 1世帯1回限りの60%OFF+送料無料/

※グルテン濃度は10ppm以下です。小麦アレルギーに対応するものではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次