
はじめまして、Nむらと申します。フルタイムで働く共働きの会社員、家では中学生と小学生の子どもを育てる2児の父親です。
仕事と家庭に向き合う毎日の中で「時間がない!でも、家族と自分の健康は諦めたくない…」 そんな葛藤を抱えながら、日々の食事と向き合っていませんか?かつての私もそうでした。
このブログは完全栄養食や健康的な時短食を活用して、無理せず賢く、そしておいしく、日々の食事の悩みを解決するヒントを発信しています。
完全栄養食は後ろ向きな「手抜き」ではなく、家族と自分の笑顔の時間を増やすための「前向きで賢い選択」。そんな風に捉えて、一緒に考えていけたら嬉しいです。
共働き家庭のリアルな「食」事情

フルタイムの共働きで子育てをしていると、毎日の食事の準備は本当に時間との戦いですよね。私も以前は、「節約と健康のために!」と意気込んで毎日お弁当を手作り。 でも、現実は甘くありませんでした。
- 朝はバタバタで、いつも冷凍食品の詰め合わせ…
- 頑張って作っても、栄養バランスが良いとは言えない…
- 手間や食材費を考えると、節約になっているか疑問…
毎日の献立を考えるのも苦痛ですし、それを毎日続ける時間も気力もない。そこまでの料理スキルも持ち合わせてない方がほとんどじゃないでしょうか。
栄養バランスの整った食事を毎日完璧に続けるなんて、管理栄養士さんですら「非常に難しい」(と、以前完全栄養食の開発者/代表の方へのインタビューでも伺いました)。
プロでも難しいことを、時間に追われる共働きの子育て世帯が毎日実現するなんて…正直「無理ゲー」 だと感じます。「もっと楽に健康的な食生活を送りたい!」 そんな切実な思いが、私に新しい食の選択肢を考えるきっかけを与えてくれました。
ベースブレッドとの出会いが、私の日常を変えた

そんな試行錯誤の中で出会ったのが、完全栄養食の「ベースブレッド」 でした。
最初は「パンだけで栄養が摂れるなんて本当?」と半信半疑でしたが、試してみて衝撃!!
- 袋を開けるだけで、すぐに食べられる手軽さ
- 必要な栄養素がバランス良く含まれている安心感
- 常温で長期保存がきく便利さ
ベースブレッドを昼食に取り入れたことで、驚くほど生活が変わりました。

お弁当作りのプレッシャーから解放され、昼休みにはサッと食事を済ませて仮眠をとる余裕まで生まれたんです。午後の仕事の集中力もアップし「食事が体調やパフォーマンスに直結する」ことを身をもって実感しました。

ベースブレッドのメリットを理解し、継続購入し始めたのは2021年2月から。それ以後全く途切れることなく、4年以上お世話になり続けています。詳しくはベースブレッドが選ばれる理由の記事で魅力を紹介していますので、ぜひご確認ください。
ベースブレッド愛用歴4年超え!Nむらのこだわり

ベースブレッドとの出会いから4年以上。 平日はほぼ毎日1食(2袋)ベースブレッドを食べており、正直「ないと困る」レベルで生活に欠かせない存在になっています。

食事の「置き換え」という感覚がなくなり、もはやスタンダートですね。


継続するうちに、ベースフード公式からは最高ランクの「VIPクラス」 に認定いただきました。過去に販売された商品はほぼ全て実食済みで、商品リニューアルによる変化もしっかり把握しています。








長く続けていると「飽きない?」と聞かれることもありますが、大丈夫! 味のローテーションはもちろん、時には他のものを食べたり、簡単なアレンジを加えたり。無理なく楽しく続けるための工夫も、このブログでたっぷりご紹介していきます。
参考記事:
【40代が実践】ベースブレッドでダイエット!置き換えは朝昼夜いつがおすすめか解説
ベースブレッドの口コミを調査|まずい?痩せた?などのよくある疑問を分析
また、ベースブレッドだけでなく、以下のような他の完全栄養食や宅配サービスも積極的に試しています。
スクロールで詳細を確認できます
それぞれの良さを組み合わせることで、より豊かで、より楽ちんな食生活を探求中です。
このブログでは単に「おすすめ!」と言うだけではありません。「なぜ良いのか」「どんな人に向いているのか」「逆にデメリットは何か」 というリアルな視点を大切に、正直なレビューをお届けすることを心がけています。



運営するブログは月間1万PV以上と、非常に多くの方に読んでいただいています!
このブログが、あなたの「食の悩み」を解決します!


このブログでは、私の実体験に基づき、こんな情報をお届けしています。
- ベースブレッド徹底レビュー:4年間以上食べ続けてわかったメリット・デメリット
- 飽きずに続けるコツ: おすすめの食べ方、ローテーション術
- 買ってよかった/ここがイマイチ: 本音の感想と失敗談
- 他の健康・時短食レビュー: ZENBや話題の宅配食材も正直に評価
特にこんな思いを抱えている方にこそ、ぜひ読んでほしいです。
- 時間はないけど、健康的なものを食べたい(家族にも食べさせたい)
- 手軽さも大事だけど、ちゃんと”食事感”もほしい
- 栄養バランスが気になるけど、考えるのが面倒…
- 続けられるか不安… コスパも気になる!
- 「手抜き」と言われそうで、罪悪感がある…
このブログでは「これならできそう!」と思える選択肢を提供しています。毎日の食事が少しでも楽に、そして豊かになるお手伝いができれば、これほど嬉しいことはありません。
さいごに


完全栄養食や時短食は単なる「便利な食品」ではありません。 忙しい私たちの時間と心の余裕を生み出し、ライフスタイル全体をより良くしてくれる「ツール」 だと、私は考えています。
だから、もっと気軽に頼っていいんだと思います。
完璧な手作りごはんを目指すプレッシャーから、少しだけ自分を解放してあげませんか?
このブログが、あなたとあなたの大切な家族の健康を支え、笑顔を増やすための一助となれば幸いです。一緒に、完璧を目指さない、でも健康的で、笑顔でいられる『自分らしい食生活』を見つけていきましょう!
人気記事
最新記事
お問い合わせについて
現在、個別のSNSアカウントでの発信は行っておりませんが、企業様からの商品レビューやタイアップ記事のご依頼は、お問い合わせフォームより随時受け付けております。
「忙しい読者の方に本当に役立つか?」という視点を第一に、誠実なレビュー・記事制作を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。