- 栄養バランスを考慮した食事をとりたい
- 外食やコンビニ飯はなるべく避けたい
- でも…仕事・家事・育児で食事にそんな時間はとれない!
そんな悩みを解決するのが完全栄養食のMISOVATION(ミソベーション)です。MISOVATIONはみそ汁なので、普段の食事の中に簡単に取り入れられ、手軽にバランスの取れた食生活を目指せます。
今回は、株式会社MISOVATION 代表・栄養士の斉藤様にインタビューをして、商品の魅力や理想的な利用方法、今後の展望などについて詳しく伺いました。

子育て家庭の献立についてもアドバイスをいただきました!意識しているつもりでも健康的な食生活の実現は難しい。



完全栄養食などをうまく取り入れて、無理せず健康的な食事を目指しましょう。


株式会社MISOVATION 代表・栄養士。宮崎県出身。東京農業大学を卒業後、カゴメ、リクルートにて勤務。祖父の介護経験を通じ、「心の満足感が得られるヘルスケア」を目指して完全栄養食MISOVATIONを開発。


時短食・健康食が好きでその内容をブログに執筆している。夕食は家族でしっかりと食べたい派だが、育ち盛りの小学生の子供達にバレない程度に手抜きをしたい。
\1食で31種類の栄養素を補う完全栄養食/
参考記事
MISOVATION(ミソベーション)は口コミ通りおいしい味噌鍋|時短・完全栄養食
MISOVATION(ミソベーション)の魅力と特徴





まずは、MISOVATIONの魅力や特徴について教えてください。



一言で表すなら「ナチュラルな完全栄養食」です。詳しく説明していきますね。
MISOVATIONは具だくさんの味噌鍋スープ
一般的に完全栄養食というと、通常の食事よりも味が劣るイメージや、どこか物足りないイメージを持たれる方が多いかもしれません。
しかし、MISOVATIONは15種類もの具材を使った「具だくさんの味噌鍋スープ」で、1日に必要な栄養素をバランス良く補えるように設計されています。


実際に商品を開封すると、一般的なみそ汁とのボリューム・充実感の違いがよくわかります。
手軽に調理できるうえに、1食で栄養バランスが整えられるというのがMISOVATIONの最大の魅力です。



まずはボリュームに驚きました。1つ1つの具材も大きいです。



みそ汁と聞くと小さなお椀のサイズをイメージされるかと思いますが、1食おきかえを想定した栄養設計・ボリュームのため「味噌鍋スープ」と表現しています。
ハードワークな方に特におすすめ


MISOVATIONが特におすすめなのは、夜9時以降に夕食を摂らざるを得ない方々です。遅い時間に外食やコンビニ食を摂る際、多くの方が健康への罪悪感や悩みを感じているかと思います。
- 仕事終わりに自炊するのは大変
- コンビニや外食は罪悪感がある
MISOVATIONは、そのような悩みを感じる食事を置き換える形での利用を推奨しています。
夜遅くに仕事を終え、自宅でホッと一息つく時間にみそ汁を飲む。栄養補給はもちろん、情緒的な満足感や安心感も得られます。



かなり前ですが、仕事後深夜にラーメンを食べて帰る習慣を続けた結果、見事に太ったことを思い出しました。



サラダボウルなどの健康的な食事を提供するお店は、遅い時間帯だと閉店していることが多いです。そんな時に冷凍庫にストックしておけるMISOVATIONが活躍します。
週1〜3回の置き換えが理想


MISOVATIONの理想的な利用頻度は週1~3回です。
同じ食品を毎日食べ続けることは栄養学的に推奨されていません。週に数回取り入れることで、バランス良く栄養摂取できるよう設計されています。



完全栄養食だからといって、毎日それだけを食べていればOKではないのですね。



栄養士の視点では、さまざまな種類の食材を摂ることが大切です!
MISOVATIONの開発の背景


MISOVATIONが誕生した背景には、斉藤さんのお祖父様が認知症になった際の介護経験があります。その際、病気になる前の日々の健康管理の重要性を実感しました。
また、斉藤さん自身、会社員時代に忙しさから自炊ができず、外食やコンビニで済ませる以外の選択肢を取れなかったことも影響しています。
「栄養は摂りたいけれども、サプリメントなどではなく食事として楽しみたい」という自身のニーズから、試行錯誤してMISOVATIONを開発されました。
- ナチュラル(添加物を極力使わない)かつ栄養価が高い
- 味や食感を犠牲にしない(健康=我慢ではない!)
- 情緒的にも満足できる
実際に食べてみると、上記のこだわりがしっかりと感じられる味と内容になっています。



「日々健康を意識しなきゃいけないけど、できない!!」という想いと葛藤からMISOVATIONが生まれています。
他の完全栄養食と異なる「MISOVATIONの強み」とは





他の完全栄養食や宅食サービスなどと比較した際の、MISOVATIONならではの強みや課題などがあれば教えてください。



化学調味料・保存料・着色料・香料は一切使用しておらず、満足感と安心感を重視している点です。「通常の食事」として楽しめることが強みだと認識しています。
MISOVATIONは食事らしさと健康面を重視
MISOVATIONが他の完全栄養食と比べて特に優れているのは、以下の3点です。
- 食事としての情緒的な満足感
-
サプリメントや軽食とは異なり、器でみそ汁を飲むことで食事の楽しみや心の落ち着きを得られる
- 原材料への安心感
-
自然由来の具材(野菜、鳥のつくね、豚肉、豆腐など)を使用し、化学調味料・保存料・着色料・香料は一切不使用。通常の家庭料理と同じような「安心感」がある
- 発酵食品と食物繊維で腸内環境もサポート
-
MISOVATIONは多様な食材を含んでおり、発酵食品や食物繊維が豊富
※さまざまな食材をバランス良く摂ることが、腸内の微生物の多様性に影響すると言われています。



この3つのバランスをとるのは正直非常に難しいです。MISOVATIONはこの理想に向かって、日々改善活動を繰り返しています。
食事には「生理的な欲求としての食欲を満たす」「栄養を摂取する」という機能面以外にも、コミュニケーションの場としての役割や食事自体楽しめるという側面もあります。
完全栄養食などの健康食品系は主に機能面が重視されがちです。一方で、MISOVATIONは機能だけでなく「情緒的な満足感」も満たすことを目指しています。



みそ汁なので、ご飯と一緒に食べられるのもうれしいです。



特別なものではなく、普段と同じ食事として楽しめます。「健康=我慢」と考えると、どこかで限界が来てしまいます。
価格は若干高めに設定されている?



逆にどのような課題がありますか?価格面を気にされる方が多いイメージがあります。



1食おきかえを想定した栄養設計・ボリュームのため、納得してご購入される方も多いです。
MISOVATIONは1食約1,000円で、この価格を高く感じる方もいます。しかし、価格を500円程度に抑えると栄養価や味、無添加というMISOVATIONの特長を維持するのが困難です。
万人受けは難しいですが、完全栄養食としての機能面と情緒的な満足感・安心感を重視するユーザーには、価格以上の価値を提供できていると考えます。



確かに量と品質を考えると納得です。外でラーメンを食べると1杯1,000円以上することも多々ありますね。
具材を入れ替えてほしいという要望も





ユーザーからの要望で他にはどんなものがありますか?



具材の入れ替えや味付けの要望も多いです。
- にんじんを別の野菜に入れ替えてほしい
- もう少し濃い味付けにしてほしい
- 毎月味噌の種類が変わるのではなく、自分の育った地域産に固定したい
にんじんで摂取できるビタミンAを他の食材で代替すると、必要な量が大きく変わり栄養バランスが崩れてしまいます。添加物で栄養価を調整すると、ナチュラルな味わいから離れてしまうなどの問題点も。
味付けについては塩分を基準値以下に設計する必要があり、優しい味わいとして女性の方に人気な一方で、男性の方からすると物足りないと感じる方もいらっしゃるそう。ただし、水を加えて調理する商品のため、加水量を減らして調理することで味の濃さを調整できます。
具材の入れ替えについては、ユーザーの要望を踏まえ慎重に検討を重ね、豚肉を鶏のつくねに変更するなどの工夫を行っています。



相当繊細な栄養バランスの調整が求められているんですね!
\1食で31種類の栄養素を補う完全栄養食/
管理栄養士でも難しい「健康的な食生活」


健康のためには、栄養バランスの取れた食事が欠かせない。理解していても、実践するのは難しいものです。
せっかくの機会なので、健康的な食生活を実現するために知っておくべきポイントと、具体的な改善方法を伺いました。
健康的な食生活とは



健康的な食生活ってどうすれば実現できますか?



栄養学的には、さまざまな食品をバランスよく食べることが基本です。
「トマトはむくみ解消に良い」などと、特定の食品がテレビなどで話題になりがちですが、それだけを食べ続けることは推奨できません。理想的には、1日30種類以上の栄養素を摂取することが望ましいとされています。
一方で、さまざまな食品をバランス良く食べ続けるのは、実際にはとても大変です。
栄養素すべてを基準値以上に摂取するための献立


朝食 | ・ごはん 150g ・みそ汁(豆腐40g、わかめ1g) ・サバの塩焼き 90g ・ほうれんそうのお浸し 50g ・牛乳 200ml ・りんご 100g |
---|---|
昼食 | ・ごはん 200g ・春雨スープ 20g ・豚のしょうが焼き 100g ・ブロッコリーサラダ 50g ・バナナ 100g |
夕食 | ・雑穀ごはん 150g ・鶏むね肉のグリル 150g ・野菜炒め 130g ・冷ややっこ 80g ・キウイ 80g |
栄養素 | 摂取量 | 18-29歳 女性の理想値 |
---|---|---|
エネルギー(kcal) | 2,070 | 2,000 |
たんぱく質(g) | 110.2 | 50 |
脂質(g) | 73.7(32%) | 20~30% |
炭水化物(g) | 277.5(53.6%) | 50~65% |
カルシウム(mg) | 526 | 650 |
鉄(mg) | 8.0 | 10.5 |
レチノール当量(µg) | 624 | 650 |
ビタミンD(µg) | 4.8 | 8.5 |
ビタミンB1(mg) | 1.63 | 1.10 |
ビタミンB2(mg) | 1.39 | 1.20 |
ビタミンC(mg) | 231 | 100 |
食物繊維(g) | 22.6 | 18以上 |



さらに献立を毎食変える必要があるんですよね。これは正直、無理そうです(笑)



すべて基準値以上を満たすのは管理栄養士でも難しいです。そのため、完全栄養食のような栄養素が豊富な食品やサプリメントなどで補っていただくのが理想です。
子育て家庭の献立チェック


実際に、我が家の献立を栄養士の斉藤さんに見ていただきました。
日時 | 日曜 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 | ふりかけご飯 or 納豆ご飯 |
昼 | ラーメン (もやしや白菜を入れる) | 給食 | 給食 | 給食 | 給食 | 給食 | ラーメン (もやしや白菜を入れる) |
夜 | 玄米ご飯 (ふりかけ・納豆) 鍋 (豚ロース薄切り、つくね、白菜、もやし、豆腐など) | 玄米ご飯 (ふりかけ・納豆) 鍋の残り 味付き鶏むね肉 (焼くだけ) | 玄米ご飯 (ふりかけ・納豆) 山芋+ソーセージの炒め物 みそ汁(白菜・もやし・厚揚げ) | 玄米ご飯 (ふりかけ・納豆) 冷凍餃子 みそ汁(白菜・もやし・厚揚げ) | 玄米ご飯 (ふりかけ・納豆) 焼き鮭(冷凍) みそ汁(白菜・もやし・厚揚げ) | カップラーメンPRO 冷凍枝豆 | 玄米ご飯+レトルトカレー 冷凍枝豆 |
週の前半は意識して野菜を取るようにしています。ただし、週の後半には食材が尽きて冷凍食品やカップラーメンなどに頼りがちに。



栄養バランスを意識していますが、野菜の偏りに課題がありそうです。
具体的には、白菜やもやしなど「淡色野菜」に偏っており、緑黄色野菜(人参、小松菜、かぼちゃ等)が不足しています。MISOVATIONは緑黄色野菜が豊富なので、栄養面の改善に効果的です。



確かに調理が簡単で、慣れている野菜ばかりを選んでいますね。かぼちゃは手間がかかりそうだったので無意識に避けていたかも。



無理のない範囲で料理をしつつ、一部を完全栄養食などで補えば、栄養バランスが改善されます。
- 週末の夕食(カップラーメンや冷凍食品)をMISOVATIONに置きかえる
- 朝食のご飯にMISOVATIONを追加(小分けでOK)
子供が偏食の場合は難易度が上がる



偏食気味の子供に、MISOVATIONを食べてもらう工夫も聞いてみました。
MISOVATIONは子供でも食べられる設計になっており、実際にシェアして食べている家庭もいます。
ただし、偏食がある場合は通常の食事と同じく、苦手な具材を避けられてしまうことも。無理強いせず他の食材で補う必要があります。



たとえば「にんじんは避けてもOK、他は食べてね」と伝えてみても良いかもしれません。その代わり、なるべく別の野菜で補うことが理想です。


MISOVATIONは、水の代わりに牛乳を加えるとポタージュ風になります。調理方法を工夫して野菜にスープの味を馴染ませるなど、工夫次第でお子様にも受け入れていただけるはずとアドバイスをいただきました。
他の完全栄養食や宅食サービスとの併用もおすすめ


MISOVATIONに限らず、他の完全栄養食や宅食サービスと併用することもおすすめです。1つの商品に頼るよりも、さまざまな商品を組み合わせることで、より多様な栄養を摂取できます。
MISOVATIONは週1〜3回を目安に活用すると、健康的でバランスのとれた食生活に役立ちます。



昼はパン系の完全栄養食、夜は一部を完全栄養食や宅食サービスなどを活用するのも良さそうです。



同じものを食べ続けるのはおすすめではありません。さまざまなサービスを活用していきましょう。
\1食で31種類の栄養素を補う完全栄養食/
【5/5までの期間限定】クーポンコード=KOCHIKA2410の利用で10%オフ!
MISOVATIONの今後について





MISOVATIONのバージョンアップや新商品の予定についても伺いました。
MISOVATIONは今後、新たな商品展開としてフリーズドライタイプの完全栄養味噌汁の開発を進めています。一食置き換え用ではなく、忙しい日の「ご飯とおかずのセットに添える手軽な味噌汁」。
既存のMISOVATIONも進化を続けており、現在バージョン4まで改善が行われています。ユーザーの声を反映しながら、より食べやすく美味しく、栄養価の高い商品を目指して改良を重ねています。
まとめ:完全栄養食なら手軽に食生活の改善を目指せる





最後に、食生活に悩む読者へメッセージをお願いします。
健康的な食生活には、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど、多様な栄養素を多様な食材から摂取することが重要です。1つの食品に偏ることなく、多くの食品から栄養をバランスよく取ることが健康維持の秘訣。
MISOVATIONは15種類以上の自然由来の具材を使用しており、栄養バランスと腸内環境の両方をサポートします。忙しい毎日の中で、週1~3回の置き換え食として取り入れると効果的です。
- 夜遅くにコンビニ食で済ませがち
- 手軽に健康的な食事を取り入れたい
- 食事自体も楽しみたい
こんな方にぴったりなのが完全栄養食のMISOVATION。他の完全栄養食や宅食サービスとも組み合わせて、日々の食事にバリエーションを持たせることもおすすめです。
自分に合った方法で、栄養豊富な食生活を実践していきましょう。



健康のために、さまざまな食品をバランスよく食べてください!
\1食で31種類の栄養素を補う完全栄養食/