【実食レビュー】ライフミールは共働き家庭の救世主?メリット・デメリットを解説

当ページは、広告プロモーションを含みます。

仕事と育児で毎日クタクタ…。本当は栄養バランスの取れた手作りの食事を用意したいけど、献立を考えて買い物に行って、調理して…なんて時間はとてもない。でも、なるべく手抜きはしたくない。

そんな罪悪感と焦りを感じていませんか?

この記事では、そんな悩みを解決してくれる冷凍宅配弁当「」を、共働き子育て中の私が実際に試した本音をレビューします。

この記事を読めば、共働き子育て家庭視点のライフミールのリアルなメリット・デメリットがわかります。忙しい日々の中で、自炊で「コスト・栄養・おいしさ」の理想を追い続けるのは大変です。

時にはライフミールのような冷凍弁当に頼って、一息つきましょう。

Nむら

管理栄養士がメニューを担当しているので、冷凍弁当だからと罪悪感を持つ必要はありませんよ。

\共働き家庭の強い味方/

定期購入の縛りなし。7食から手軽にお試し可!

ブログ執筆者
Nむら
  • 完全栄養食・時短食生活を4年以上継続中!!
  • 平日ランチの置き換えで「時間・健康・コスパ」の三方良しを実感
  • 生活習慣を変えて70kg→64kgのダイエットに成功
  • 夕食は家族と食べる時間に幸せを感じるが、極力料理はサボりたい

おすすめの宅配食一覧


つくりおき.jp

ライフミール

nosh
冷蔵の宅配食冷凍の宅配弁当冷凍の宅配弁当
素材の味がおいしい
家族の食事に最適
罪悪感が少ない
コスパに優れる
コンパクトな容器
メニュー100種以上
累計1.2億食突破
メニュー約100種
容器は可燃ごみへ
9,990円〜
送料込み

公式サイト
2,100円〜
初回限定(※)
公式サイト
4,318円(6食プラン)
初回2,000円OFF
公式サイト
価格は税込。※冷凍庫レンタルの場合
目次

ライフミールはコスパ良好の冷凍弁当サービス

ライフミールはコスパ良好の冷凍弁当サービス

LifeMeal(ライフミール)は、レンジで温めるだけで手軽に食べられる、冷凍タイプの宅配弁当サービスです。

販売元株式会社シルバーライフ
商品名LifeMeal(ライフミール)
商品ジャンル冷凍宅配弁当
メニュー数100種類以上(※)
(和・洋・中)
特徴糖質30g以下・食塩相当量2.5g以下
管理栄養士監修のメニュー
かさばらないコンパクトな専用容器
定期プラン
(税込)
7食/週プラン:3,640円
10食/週プラン:5,100円
20食/週プラン:9,800円
ほか
送料(税込)沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1,480円
定期利用条件購入回数や期間等の縛りなし
配送周期1/2/3/4週間に1回
配送方法ヤマト運輸クール冷凍便
配送エリア日本全国
※ 2025年8月5日現在。公式サイトで102種のメニューを確認済。

ライフミールなら管理栄養士監修の100種類以上の豊富な冷凍宅配弁当を、レンジで温めるだけで手軽に楽しめます。糖質30g以下・塩分2.5g以下の健康設計なので、「健康診断の結果が良くなかった!」「ダイエットが続かない」という方にもピッタリです。

容器はコンパクトで冷凍庫のスペースを圧迫しにくいのもうれしいポイント。定期利用でも回数の縛りなし・いつでもスキップ可能で、気軽に続けられるのが魅力です。

Nむら

冷凍弁当と侮ってはいけません。クオリティとコスパを両立した、おすすめサービスです。

\共働き家庭の強い味方/

定期購入の縛りなし。7食から手軽にお試し可!

【体験談】ライフミールを実食レビュー

【体験談】ライフミールを実食レビュー

ライフミール7食分が自宅に届いたので、準備・実食・片付けの観点でレビューをしていきます。

実際に届いたメニュー
  • ハンバーグおろしソース弁当
  • 鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当
  • ビーフシチューチーズのせ弁当
  • とろける卵のデミオムライス弁当
  • 海老のトマトチリソース弁当
  • チーズダッカルビ弁当
  • チーズデミハンバーグ弁当

ライフミールの準備はレンジで5分

ライフミールの準備はレンジで5分

まずはライフミールの調理方法の説明から。といっても非常に簡単で、以下の3ステップで完了します。

  1. 冷凍庫からライフミールを取り出す
  2. 容器のフィルムを少しだけ開ける
  3. 電子レンジで5分ほど温める

これだけで栄養バランスが考慮されたおいしい食事が完成。仕事で遅く帰ってきた日でも、料理を一切せずに5分以内で準備できるのは、本当に助かります。

Nむら

一緒に白米やパンを食べる場合はその準備時間も必要です。冷凍白米も解凍するなら+2分程度です。

40代男性がライフミールの味と満足度を実食レビュー

実際にライフミールを食べての「味の感想」は以下のとおりです。

ライフミールの良い点
  • 全体的においしい
  • 味付けがしっかりしている
  • 具材が大きく食べ応えがある
ライフミールのイマイチな点
  • 商品によって当たりハズレがある
  • 彩りがよくないことも
  • 量が足りないので白米などが必須

メニューごとの評価

メニュー評価
鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当 5/5
ビーフシチューチーズのせ弁当 4.5/5
チーズデミハンバーグ弁当 4.5/5
チーズダッカルビ弁当 4/5
とろける卵のデミオムライス弁当 4/5
海老のトマトチリソース弁当 3.5/5
ハンバーグおろしソース弁当 2.5/5
ライフミール:鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当
内容量205g
メイン鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム
副菜蓮根・ひじき・コーンのサラダ
糖質オフマカロニのトマトソテー、花人参
スクロールできます
ライフミール:鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当>全体
ライフミール:鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当>アップ
ライフミール:鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当>パッケージ

鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当は、鶏肉が大きく濃厚な味付けで満足感たっぷり。副菜も進みます。

今回届いた商品の中では一番カロリーが高かったですが、それでも364kcal。おいしくカロリーも控えめなので、管理栄養士の方に感謝です!

Nむら

他のメニューは250〜300kcalくらいが多めです。

ライフミール:ビーフシチューチーズのせ弁当
内容量196g
メインビーフシチューチーズのせ
副菜カリフラワーライスのピラフ風
インゲンソテー
マッシュポテト、ブロッコリー
スクロールできます
ライフミール:ビーフシチューチーズのせ弁当>全体
ライフミール:ビーフシチューチーズのせ弁当>アップ
ライフミール:ビーフシチューチーズのせ弁当>ごはん
ライフミール:ビーフシチューチーズのせ弁当>パッケージ

ビーフシチューチーズのせ弁当はとてもおいしかったです。牛バラ肉がトロトロで、デミグラスソース+チーズといっしょに食べると最高!濃厚なソースに浸された副菜のマッシュポテトやブロッコリーもおいしい。

カリフラワーライスのピラフ風(写真左上)がよくわからない味付けだったのと、細かすぎて箸だと食べにくかったのはやや残念。それでもビーフシチューのレベルが高かったので、総合的な満足度は高いです。

Nむら

余ったデミグラスソースはご飯にかけ、最後までおいしくいただけました!

ライフミール:チーズデミハンバーグ弁当
内容量200g
メインチーズデミハンバーグ
副菜茄子・ズッキーニ・ピーマンの煮びたし
バジルマヨポテト
カラフルラぺ、ロマネスコ
スクロールできます
ライフミール:チーズデミハンバーグ弁当>全体
ライフミール:チーズデミハンバーグ弁当>アップ
ライフミール:チーズデミハンバーグ弁当>パッケージ

チーズデミハンバーグ弁当は、デミグラスソース+チーズのハンバーグが絶品。粗挽きで肉感が強く、食べていて非常に満足度が高かったです。

なお、ハンバーグの隣にあるのはブロッコリーではなくロマネスコ。食べた後にパッケージを見て気づきましたが、味や食感もブロッコリーやカリフラワーと大差はなし。サンゴのような美しい形で注目されている野菜のようです。

Nむら

普段食べない食材を食べれるのも冷凍弁当を利用するメリットの1つですね。

参考:ロマネスコとは(クラシル)

ライフミール:チーズダッカルビ弁当
内容量198g
メインチーズダッカルビ
副菜3色ナムル
なすの煮びたし
ブロッコリー
スクロールできます
ライフミール:チーズダッカルビ弁当>全体
ライフミール:チーズダッカルビ弁当>アップ+ごはん
ライフミール:チーズダッカルビ弁当>パッケージ

チーズダッカルビ弁当は大きなローストチキンに辛めのソースが特徴です。なかなか攻めた感じの辛さですが、チーズに絡めて食べるとマイルドに。ごはんにも合うし、非常においしく満足度の高い一品でした。

メインは良かったのですが、なすの煮びたし(右上)は黒っぽくて色合いが良くなく、パッケージを空けたときに少しだけテンションが下がりました。

Nむら

チーズダッカルビは現在公式サイトのメニューに載っていないので、期間限定品だったのかもしれません。

ライフミール:とろける卵のデミオムライス弁当
内容量210g
メインとろける卵のデミオムライス
副菜大根とウインナーのコンソメ煮
小松菜の胡麻和え
スクロールできます
ライフミール:とろける卵のデミオムライス弁当>全体
ライフミール:とろける卵のデミオムライス弁当>アップ
ライフミール:とろける卵のデミオムライス弁当>パッケージ

とろける卵のデミオムライスは、ふわふわ・トロトロの卵にデミグラスソースが絶妙にマッチ。冷凍弁当でここまでの食感を維持しているのはびっくりです。

ライフミール上限の塩分量2.5gまで使っているからか、副菜の味付けもやや濃いめで全体的に満足。ただし、内容量(210g)もカロリー(241kcal)も控えめなので、ボリューム的にはやや足りないと感じる人も多そうです。

Nむら

白米を多めに用意して、かけて食べるのもおすすめです。

ライフミール:海老のトマトチリソース弁当
内容量198g
メイン海老のトマトチリソース
副菜ビーフン入り野菜炒め
肉シューマイ
ブロッコリー
スクロールできます
ライフミール:海老のトマトチリソース弁当>全体
ライフミール:海老のトマトチリソース弁当>アップ
ライフミール:海老のトマトチリソース弁当>パッケージ

海老のトマトチリソース弁当は辛めのチリソースにプリプリの海老がおいしい一品です。副菜のビーフン入り野菜炒めも濃いめの味付けで、ご飯が進みました。

副菜コーナーにシューマイが1つありましたが、食感や味が冷凍食品感強めでした。冷凍シューマイは我が家にもストックがあるので、別の野菜にしてほしかったかも。

Nむら

個人的にはとても美味しかったですが、辛いのが苦手な人は避けた方が良いです。

ライフミール:ハンバーグおろしソース弁当
内容量203g
メインハンバーグおろしソース
副菜糖質オフマカロニのトマトソテー
ほうれん草のバターソテー
ブロッコリー・赤/黄パプリカ
スクロールできます
ライフミール:ハンバーグおろしソース弁当>全体
ライフミール:ハンバーグおろしソース弁当>食べ途中
ライフミール:ハンバーグおろしソース弁当>パッケージ

ハンバーグおろしソース弁当の評価はイマイチ。メインのハンバーグはタレが少なくかなり薄味、ちょっと物足りない印象でした。

副菜も全体的に味付けが薄く、マッシュポテトやほうれん草は塩・コショウを追加したくなってしまいました。

Nむら

糖質や塩分を抑えて健康に良いのはいいのですが、、もう少しおいしさを求めたくなりますね。

食後は軽く洗って捨てるだけ

ライフミールなら食後は軽く洗って捨てるだけ

様々なメニューに対応するライフミールのパッケージは、プラごみに分類されます。そのまま捨てるのはNGなので、軽く洗う必要があります。

とはいえ、後片付けはそれくらいで済むので自炊よりは圧倒的に手間を省けます。

Nむら

子育て家庭御用達のウエットティッシュで拭けば、それだけで結構きれいになりますよ。

\ぴったりサイズの冷凍庫もレンタル可/

初回限定:10食セットなら1食210円〜

ライフミールのメリット

ライフミールのメリット

ライフミールを実際に使ってみて感じたメリットは以下の4つです

1食650円程度とコスパが良い

ライフミールはコスパが良い

冷凍弁当を始めるにあたって、最初に気になるのはやはりコストです。ライフミールを始めるには、以下のプランから選択します。

配送間隔1/2/3/4週間に1回
定期プラン(税込)<通常>
7食/週:3,640円
10食/週:5,100円
20食/週:9,800円
<まとめ買い>
10食/週✕8回:34,188
20食/週✕8回:63,200円
送料(税込)沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1480円

毎日というよりは週に2〜3回利用したいという場合が多いので、以下の想定でコストを試算します。

  • 冷凍庫の空き容量は確保したい
  • 送料はなるべく抑えたい
  • 週に2〜3食分利用したい

1ヶ月でかかるコスト

10食/週プラン5,100円
送料980円
合計金額6,080円
1食あたりの料金608円
送料は沖縄県以外を想定

ライフミールの弁当は基本的には「おかず」という位置づけのため、白米やパンなどの用意が別途必要です。ご飯を自宅で炊飯して40〜50円程度と想定すると、実質1食で650円程度と計算できます。

Nむら

栄養バランスを意識して外食すると軽く1,000円を超えるので、コスパは良好と言えます。

Nむら妻

他の冷凍弁当よりも1食あたり100円程度安く購入できます。

>>ライフミール公式サイトで価格をチェックする

手軽でおいしく時短できる

ライフミールは手軽でおいしい

ライフミールは今流行りの冷凍弁当の宅配サービスですが、外食にも負けないレベルでおいしい&栄養バランスに配慮されたメニューが用意されています。わざわざ外に行く必要もなく、レンジ加熱5分で準備が完了するのは大きな魅力です。

比較項目ライフミール
(冷凍弁当)
外食
かかる時間5分程度1時間程度
(移動・待ち時間含む)
栄養バランス管理栄養士監修
栄養バランスに配慮
お店・メニューによる
ライフミールをレンチン

ライフミールは冷凍でもおいしさを維持するために自社工場で製品管理、冷凍だけでも3つの技術を組み合わせています。

  • 真空冷却器:品質の劣化や細菌の増殖を防止
  • 差圧冷却器:加熱料理の風味を保ちながら冷却
  • スパイラルフリーザー:解凍した際の品質が良くなる
Nむら

冷凍技術のおかげで手軽においしい弁当が食べられます!

Nむら妻

料理時間が短縮されるので、自分時間の確保や子供との対話の時間に充てられます!

パッケージがコンパクトで冷凍庫の収まりが良い

ライフミールはパッケージがコンパクト

ライフミールの冷凍弁当はコンパクトなサイズ感が魅力です。

ライフミールのパッケージ(上から)
ライフミールのパッケージ(横から)

ざっくりのサイズ感を測ってみたところ、横:7.7cm✕縦6.0cm✕高さ2.8cm。コンパクトサイズのため、冷蔵庫の収まりが良いです。ライフミールと他社製のパッケージを比較すると以下のとおり。

サービス名ライフミールnosh
7.7cm8.4cm
6.0cm6.8cm
高さ2.8cm4.5cm
体積129.4c㎥257.0c㎥
素人計測のため、寸法に多少の誤差がある可能性があります。
ライフミールは冷凍庫に入りやすい

子育て家庭だと冷凍庫は常に余裕がない状態なので、少しでもコンパクトな容器だと助かりますね。

Nむら妻

特に夏休みなどの長期休暇期間は冷凍庫がパンパンに。。

Nむら

特に高さが2.8cmとスリムなので、縦にするとスッキリ収納できます。

>>ライフミールなら冷凍庫のレンタルも可能

メニューが豊富で子供も食べられる

ライフミールのメニューが豊富で子供も食べられる

ライフミールのメニューは常時100種類以上。注文のたびに豊富なメニューの中から自由に選べます。

また、子供が食べられるメニューも多いので、大人のランチ用だけでなく、(手を抜きながら)家族みんなでライフミールの夕食を楽しむこともできます。

Nむら

完全栄養食などは結構人を選ぶので、メニューが豊富な弁当は万人ウケしますね。

Nむら妻

子供と一緒にメニューをチェックするのも楽しいですね。

\共働き家庭の強い味方/

定期購入の縛りなし。7食から手軽にお試し可!

ライフミールのデメリット

ライフミールのデメリット

ライフミールにもデメリットは存在します。ここでは対策とセットで4つご紹介します。

初回割引のハードルが高い

ライフミールは初回割引のハードルが高い

ライフミール公式サイトのトップページを見ると、初回限定10食セットが2,100円という大幅割引が目を引きます。しかし、この価格で購入するにはそれなりの条件があり、ハードルは高めです。

初回割引の条件
  • 初回限定(過去利用者は対象外)
  • 10食セットを注文
  • 冷凍庫無料レンタルを申し込む

この中の「冷凍庫無料レンタル」の条件が厳しめで、特に初めて注文する方にはかなりハードルが高いと言わざるを得ません。

  • 各月1回以上の定期購入(12ヶ月で2回までスキップ可)
  • 7食プランへの変更やプランの停止・解約時に、冷凍庫を送料負担(概ね2,000〜2,100円)して返却
  • 利用から1年以内に定期コースを中止・退会する場合は、冷凍庫発送時の送料も請求される

冷凍庫の保管スペースが増えるのは嬉しいものの、初回購入時から依頼するのはややハードルが高いですね。

冷凍庫をAmazon等で別途購入する場合

ライフミールでレンタルできる冷凍庫は概ね40L程度のサイズ感と想定できるので、もしAmazon等で別途購入の場合1〜2万円程度かかります。

期間内に定期コースを中止するなどで違約金がかかる場合でも、4,000〜5,000円程度と想定されるので、ライフミールのために冷凍庫を別途用意したい場合は、レンタルが良い選択肢となります。

ライフミールの冷凍庫無料レンタル

実は「冷凍庫無料レンタルを申し込む」のチェックを外すと、500円分クーポン×20枚をもらえます。10食セットを頼むならこちらのオプションでもいいかもしれません。

Nむら

冷凍庫レンタルサービスは利用後でも申請可能です。

Nむら妻

初回は7食プランまたは通常の10食プランでクーポンをもらうのがおすすめです。

>>ライフミールの冷凍庫レンタルの詳細を確認する

量が少なく別途ご飯が必要

ライフミールは量が少なく別途ご飯が必要

ライフミールの冷凍弁当はおいしいのですが、量が足りないと感じる人は多そうです。特に男性は白米やパンなどの主食が必須です。

ライフミールの内容量・エネルギー

今回注文した7食の内容量とカロリーをまとめると以下のとおり。

メニュー内容量カロリー
ハンバーグおろしソース弁当203g289kcal
鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当205g364kcal
ビーフシチューチーズのせ弁当196g324kcal
とろける卵のデミオムライス弁当210g241kcal
海老のトマトチリソース弁当198g281kcal
チーズダッカルビ弁当198g264kcal
チーズデミハンバーグ弁当200g313kcal
平均201.4g296.6kcal

平均で1食300kcal弱と、ダイエットをする方には理想的な数字ですが、普段使いの方にはやや物足りないかも。

Nむら

どのメニューにも白米の準備は必要そうです。

Nむら妻

女性やダイエット中の方にはちょうどよい量とも言えますね。

冷凍弁当感がある

ライフミールは冷凍弁当感がある

ライフミールを食べていると「冷凍弁当を食べている」と感じことがあります。管理栄養士監修の手の込んだ料理ではありますが、プラスチックのパッケージが無機質なのが原因かも。

ライフミールの器を変える

時には器に移し替えてみると、少し気分が変わるかもしれません。また、夕飯など家族の食卓に並べてシェアする場合や、罪悪感を感じたくない場合にも有効そうです。

Nむら

共働き子育て家庭で毎日ちゃんとした料理を提供するのは無理ゲーなので、ぜひ手を抜いていきましょう。

やや薄味のメニューも

ライフミールにはやや薄味のメニューも

ライフミールのメニューは管理栄養士監修のもと、糖質30g以下・塩分2.5g以下に調整されています。多くのメニューはそれでもしっかりした味付けでおいしくいただけるのですが、時々薄味と感じるものがあります。

メニュー糖質食塩相当量
ハンバーグおろしソース弁当16.0g2.2g
鶏肉とブロッコリーの濃厚ごまクリーム弁当10.2g2.0g
ビーフシチューチーズのせ弁当12.2g1.7g
とろける卵のデミオムライス弁当24.4g2.5g
海老のトマトチリソース弁当24.5g2.3g
チーズダッカルビ弁当9.0g1.6g
チーズデミハンバーグ弁当15.1g1.6g
平均15.9g1.99g

糖質や食塩相当量が少ない=味が薄いわけではありませんが、糖質制限をされる方向けの「糖質15g基準」メニューも多く、やや薄味になりがちのようにも感じます。

ハンバーグおろしソース弁当などは、もう少し味を濃いめにしてもらえると嬉しかったです。

Nむら

どうしても食べにくい場合は、自宅にある塩・コショウなどの調味料を加えるのもありですね。

Nむら妻

メニューは100種類以上あるので、いろいろと試せます。

>>ライフミール公式サイトでメニューを確認する

ライフミールはどこで買える?購入方法を解説

ライフミールはどこで買える?購入方法を解説

ライフミールは公式サイト以外に楽天・Amazon等でも購入可能です。しかし、結論から言うと、公式サイトから購入するのがおすすめです。

ライフミールは楽天・Amazonで購入可

ライフミールは楽天・Amazonで購入できる

ライフミールは公式サイト以外にも楽天・Amazonなどのショッピングサイトでも購入可能です。ただし、注意点もあります。

購入時の注意事項
  • メニューを自由に選べない
  • 10食セットしかない(7食セットがない)
  • 価格が割高

実際に楽天と比較してみると以下のとおりです。

購入経路公式サイト楽天
メニュー100種類以上から自由に組み合わせ決められたメニュー
プラン7食・10食・20食10食のみ
10食セットの価格6,080円
(5,100円+送料980円(※))
6,700円(送料無料)
2025年8月11日現在 ※沖縄県を除く
Nむら

大型セール実施時はショッピングサイトの方が安くなることもありそうですが、メニューやプランを選べる魅力も捨てがたいですね。

ライフミール公式サイトでの購入方法

ライフミール公式サイトでの購入方法は簡単で、以下の5ステップです。

STEP
ライフミール公式サイトにアクセス

まずは以下のリンクから公式サイトにアクセスします。

STEP
配送間隔とプランを選択
ライフミールのプラン

配送間隔とプランの組み合わせを選択します。

配送間隔1/2/3/4週間に1回
プラン(食数)7食/10食/20食
Nむら

購入後に自由に変更が可能なので、初回は一旦3〜4週間・7食プランあたりがおすすめです。

10食プランを選択した場合は冷蔵庫レンタルのオプションも選択可能になります。

STEP
メニューを選択
ライフミールのメニュー

Step2で選択した食数分のメニューを選べます。自動でおすすめ商品が選択されるので、嫌いな商品がなければまそのまま次に進んでもOKです。

Nむら

100種類以上の商品があるので若干迷いますが、もしお気に入りメニューがあれば入れ替えましょう。

STEP
入力方法を選択
ライフミールの購入方法

以下の3種類から選択します。

  • LINEアカウント連携
  • フォーム入力
  • amazonでログイン
Nむら

amazonアカウントがある場合はamazonでログインが便利です。ない場合はフォームから入力していきます。

STEP
個人情報/支払い情報を入力して完了
ライフミールの入力内容

その後はよくある申込みフォームと同様です。

  • アカウント設定:マイページログイン用の情報を設定
  • お届け情報:住所を入力
  • お支払い情報:クレジットカード情報を入力
  • 料金のお支払い:最終確認+申込
Nむら

アカウント設定で入力するパスワードは忘れないようにメモしておきましょう。

\ぴったりサイズの冷凍庫もレンタル可/

初回限定:10食セットなら1食210円〜

ライフミールのよくある質問

ライフミールのよくある質問を以下にまとめました。購入前に参考にしてください。

ライフミールは子どもも一緒に食べられますか?

メニュー次第ではありますが、優しい味付けで子どもでも食べやすいです。一部メニューには辛さが強いものもあるので、ご注意ください。

>>ライフミールのメニューを確認する

子どもの好き嫌いが激しいんだけど大丈夫?

正直、好き嫌いのレベル感によります。ライフミールは100種類以上から自分で選べるので、子どもが好きなハンバーグなどを狙って注文できするのがおすすめです。

ライフミールはアレルギーに対応していますか?

ライフミールでは各メニューにアレルギー表示があるので、注文前に必ず確認してください。

ぶっちゃけライフミール1パックのみで量は足りますか?

正直、男性や食べ盛りの子には少なく感じます。私は全食ご飯を追加で食べました。

ライフミールは毎週届きますか?スキップはできますか?

初回購入時に設定した配送頻度に応じて届きますが、いつでも変更・スキップ可能です。

>>ライフミールの規約を確認する

ライフミールの調理は簡単ですか?

レンジで温めるだけなので簡単です。商品によって多少差はありますが、概ね5分程度で調理が完了します。

ライフミールの賞味期限と保存方法は?

冷凍で1ヶ月以上もつので、いざという時のお守りとしてストックするのに便利です。パッケージがコンパクトなので、保存スペースを圧迫しないのもポイントです。

送料も考えると、ライフミールはやっぱり高い?

送料を含めると1食600〜650円程度になります。安くはないですが、「調理時間と栄養バランスをお金で買う」感覚です。

>>ライフミールのコスパを確認する

ライフミールの解約は面倒ですか?

定期購入にありがちな”回数縛り”はないので、いつでも解約OK。合わなければすぐやめられるので、気軽に試せます。

ライフミールなら罪悪感なく時短できる

ライフミールなら罪悪感なく時短できる

今回は、冷凍宅配弁当のLifeMeal(ライフミール)を実食レビューし、そのメリット・デメリットを詳しくご紹介しました。

ライフミールならレンジで温めるだけで栄養バランスの整ったおいしい食事が楽しめます。料理や片付けの手間を大幅に削減し、自分の時間を生み出してくれます。

「たまには料理をスキップしたい」「でも外食やカップヌードルばかりは避けたい」という方にはぴったりです。送料込でも1食600〜650円程度なので、コスパも良好。公式サイトなら7食分から注文でき、いつでも注文のスキップが可能です。

Nむら

週1〜2回分の食事をライフミールに置き換えるだけで、気持ちの余裕ができます。

Nむら妻

まずは豊富なメニューをチェックしてみてくださいね。

\共働き家庭の強い味方/

定期購入の縛りなし。7食から手軽にお試し可!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次