- ベースブレッドは便利そうだけど、利用者はどう感じてるのかな?
- ネットで「やめた」という声もあるけど、本当の理由が知りたい…
手軽な完全栄養食(※)として話題のベースブレッド。しかし、定期購入する前にはリアルな利用者の声が気になりますよね。
この記事では、過去に半年間、平日の朝食・昼食をベースブレッドだけで過ごした元利用者Yさんのリアルな体験談を独自にインタビュー。やめた理由から利用して感じたメリットまで、忖度なしの口コミを紹介します。
- ベースブレッドの時短効果は抜群、食べるものを考えなくて良いのが最高
- ベースブレッドは香ばしくておいしい
- 平日毎日2食はハイペース過ぎて、飽きてしまった
- 価格は少し高い
「まずかった?」「飽きるって本当?」「どんな人に向いているの?」といった気になる疑問が、この記事を読めば解決します。

私自身平日のランチにベースブレッドを食べる生活ですが、正直負けたと思いました(笑)



ベースブレッドは忙しい会社員の救世主とも言える存在でしたね。でも、平日1食程度に抑えるのがおすすめです。


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
参考記事
【体験談】ベースブレッドを4ヶ月でやめた理由とは?元利用者の本音インタビュー
ベースブレッドのおすすめランキング|利用歴4年のガチ勢が全種類を徹底レビュー


- ベースフード生活を4年以上継続中!!
- 会員ランクは一番上の「VIPクラス」
- 平日ほぼ毎日食べ続けている超優良会員
- 食事の満足感とコスパも重視、罪悪感なく手抜きをしたい
ベースブレッドを利用した背景と利用方法


元利用者Yさんがどのような状況でベースブレッドを使い始めたのか、まずはその背景からご紹介します。
利用のきっかけ:健康的な食事を摂る時間すらない日々
Yさんがベースブレッドを手に取ったのは、仕事が極端に忙しくなった時期。
職場ではゆっくりと外食する時間はまったくなく、食べる時間を極力短くしてその分仕事に充てたい。でも、不健康なものばかりは食べたくない…そんな時に出会ったのがベースブレッドでした。
おいしさへの期待は正直ほとんどなく、「サプリや栄養ドリンクよりはマシだろう」という気持ちで購入しています。時間をかけずになるべく健康的なものを摂取したいという切実なニーズが、ベースブレッドを利用したきっかけでした。



ランチの時間がもったいないと感じるほど、追い詰められていましたね。
ベースブレッドを食べる頻度:週5日朝・昼に食べる
Yさんのベースブレッドの利用方法は徹底したものでした。
- 期間:約半年間
- 頻度:仕事がある日(在宅勤務含む週5日)の朝食と昼食
- 内容:ベースブレッド1袋と、豆乳やスープなどの飲み物だけ



今思うとちょっとやり過ぎなくらいでしたね。



まさに、ベースブレッドを主食として生活の中心に据えていたことがわかります。
購入方法と種類:コンビニで3種類をローテーション
Yさんは公式サイトの定期便ではなく、以下3種類のベースブレッドをコンビニで都度購入していました。
- シナモン
- チョコレート
- ミニ食パン レーズン



当時は今ほど種類が多くなかったです。近所のコンビニで売っていたのが上記の3種類でした。
定期便の存在も後から知りましたが、同じ味が送られてきても困ると思い、その日の気分で買えるコンビニ購入を続けました。この「種類の少なさ」と「コンビニ購入」が、後にやめる理由にも繋がっていきます。
【本音】ベースブレッドを半年でやめた3つの理由


時短と栄養補給の目的を果たしていたベースブレッド。それでもYさんがやめてしまったのには、3つの明確な理由がありました。
ベースブレッドをやめた理由1:毎日同じものを食べたことで、飽きた!
やめた最大の理由は、シンプルながら最も切実な「飽き」でした。
半年間、ほぼ平日毎日2食をベースブレッド3種類だけでローテーションし続け、「もういいかな…」と感じるように。



どの種類も美味しいんです。でも、ベースになる全粒粉パンの香ばしい風味が全部共通しているんですよね。
例えるなら、毎日同じ食パンに違うジャムを塗って食べている感覚。最初は良くても、だんだん食パン自体に飽きてしまうというか…。「またこの風味か」と思ってしまったのが正直なところです。



この「ベースの風味が共通している」という点は、多くの継続利用者が直面する課題かもしれません。
ベースブレッドは全10種で、食事系からおやつ系まで充実
2025年6月現在では、定番の味以外にもカレー・ミルク・あんぱんなど、食事系からおやつ系まで大幅に種類が増えています。Yさんが利用していた当時より「飽き」の問題は改善されている可能性があります。
菓子パン


チョコレート
甘すぎない感じで、とてもおすすめです。リニューアルされたことで、さらに食感が柔らかく、食べやすくなりました。


メープル
メープルは2つに分かれており、シェアしやすい形状です。ほんのりした甘みがいい感じです。


シナモン
シナモンもメープル同様の形状です。シナモンの香りがよく、そのまま食べるのがおすすめです。


こしあん
中にあんこが入った菓子パンです。結構ずっしりしています。北海道産小豆の上品な甘みが広がる、しっとり生地です。


ミルク
2024年11月発売。北海道産牛乳のほのかな甘みが広がるミルクパンです。子供も食べやすい優しい味付けです。


ストロベリー
2024年11月発売(期間限定商品)。もっちりしっとり、あまおう苺の甘みがほんのり香るスティックパンです。
食事パン/惣菜パン


ミニ食パン プレーン
ミニ食パンプレーンは2022年5月に発売されました。ハムやチーズを乗せてサンドイッチにして食べるのがおすすめです。


ミニ食パン レーズン
レーズンに甘みがあり、トッピングなしでそのまま食べられます。トーストするのがおすすめ。


ミニ食パン オレンジ
ミニ食パンオレンジは2025年2月に発売されました。オレンジピールのフレッシュな香りが広がります。


プレーン
何かをトッピングをして食べることを想定して作られています。個人的にはオリーブオイル+塩でシンプルにいただくのが好みです。


カレー
具材が入ったカレー味もあります。以前より改良されて食感も良くなったのですが、他の種類と比較するとあと一歩というところでしょうか。レンジで温め推奨。
ベースブレッドをやめた理由2:コンビニでの価格が高い


Yさんは利便性からコンビニで購入していましたが、正直「1個の価格が高い!」とは感じていたそうです。



コンビニだと1個あたり300円程度。普通のパンと比較してしまうと高いと感じてしまいます。
お昼休憩に強制的に外に出て体を動かしたかった、という目的もあったのでコンビニ購入を選んでいました。その価値は感じていましたが、毎日2個となると、やはりだんだんとコストが気になりましたね。
時短や栄養面のメリットが価格を上回っていたため購入を続けていましたが、塵も積もれば山となる、というわけです。



実際コンビニ購入は割高です。週に2,3回以上食べるのであれば、ベースフード公式サイト
公式サイトとコンビニの料金比較
商品名 | 公式サイト | コンビニ |
---|---|---|
チョコレート | 204円 | 280円 (+76円) |
メープル | 204円 | 280円 (+76円) |
シナモン | 204円 | 280円 (+76円) |
プレーン | 186円 | 267円 (+81円) |
ミニ食パン:プレーン | 204円 | 280円 (+76円) |
ミニ食パン:レーズン | 231円 | 298円 (+67円) |
カレー | 231円 | 298円 (+67円) |
こしあん | 231円 | 298円 (+67円) |
ストロベリー | 204円 | 280円 (+76円) |
ミルク | 204円 | 280円 (+76円) |
ミニ食パン:オレンジ | 231円 | 298円 (+67円) |
1袋単位であれば70円程度の価格差。しかし、これが毎日2袋(1袋×2食)だと1ヶ月では概ね40袋分の差になってきます。
価格 | 公式サイト | コンビニ |
---|---|---|
1袋あたり | 230円 | 280円 |
40袋購入 | 9,200円 | 11,200円 |
送料 | 500円 | なし |
合計 | 9,700円 | 11,200円 |
1ヶ月で1,500円ほどの価格差が出てくるので、やはり継続して購入する場合はベースフード公式サイト
参考記事
>ベースブレッドはコンビニで試し買いできる|ファミリーマートなら品数が豊富
ベースブレッドをやめた理由3:食事の満足感がもっとほしい


Yさん(30代女性)は1食1袋で十分な満腹感を得られていました。しかし、半年間続けていて「固形物をしっかり食べた」という食事としての満足感が薄れてしまった側面もあったようです。
多忙な時期を乗り越えるための手段としては最適でしたが、生活が落ち着いてくると、やっぱり朝昼の食事にもう少し変化や楽しみが欲しくなりました。



本来はゆっくり食事をするのが好きなタイプなので。
ベースブレッドの強みは手軽な完全栄養食であること。日々の食事に楽しみや変化を求める人にとっては、あまりにハイペースで食べると嫌になってしまうのかもしれません。



毎日絶対というルールではなく、時々外食や別のものを食べるようにすると継続しやすいです!
参考記事
>ベースブレッドが選ばれる理由とは?手軽さと豊富な種類が魅力の完全栄養食
>【40代が実践】ベースブレッドでダイエット!置き換えは朝昼夜いつがおすすめか解説
やめたけど後悔なし!ベースブレッドの3つのメリット


やめた理由がある一方で、Yさんは「ベースブレッドには本当に助けられた」と語ります。ベースブレッドを利用して感じた大きなメリットは以下の3つです。
メリット1:圧倒的な時短効果


ベースブレッドを生活に取り入れる最大のメリットは時短です。
袋を開けるだけで食事の準備が完了するため、調理や片付けの時間はもちろん「今日何食べよう?」と考える時間すら不要になります。栄養バランスを自分で考えなくて良いという心理的な安心感が、忙しい時期には何よりありがたかったです。



サラダやおにぎりを買うにしても品数が増えるし、準備や片付けを考えると、ベースブレッド以上に時短できる方法は思いつきませんでした。



実際に時短目的でベースブレッドを購入する人はかなり多い印象で、私もその1人です。
メリット2:サプリ要らず?手軽に栄養が摂れる安心感
「サプリメントなど錠剤の独特の匂いが苦手」というYさんにとって、ベースブレッドはまさに救世主でした。



完全栄養食と聞いて、最初はサプリみたいな薬っぽい匂いがするのでは?と不安でした。
でも実際は全くそんなことはなく、美味しいパンとして食べながら、ビタミンやミネラル、たんぱく質が摂れる。この安心感は大きかったです。
ベースブレッドチョコレートの栄養素





1日に必要な栄養素がバランスよく摂れるのが魅力です。
メリット3:思い立ったらすぐ買える!コンビニ販売の手軽さ


「まずは試してみたい」「その日の気分で味を選びたい」という人にとって、コンビニで1個から気軽に購入できるのは大きなメリットです。



気になった時にコンビニですぐに試せる手軽さは、初めて購入する際にとても助かりました。
ベースブレッドの定期便は、ある程度の量をまとめて注文しないといけないのが少しハードルに感じる方もいるかもしれません。そんな時には、まずは近くのコンビニで1食分を試してみるのがおすすめです。



コンビニに売っていない味を含めて少量試したい方はベースフード公式サイト
参考記事
>ベースブレッドはコンビニで試し買いできる|ファミリーマートなら品数が豊富


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
元利用者が本音で回答!ベースブレッド気になるQ&A


ベースブレッドについて、多くの方が気になる質問を元利用者のYさんに質問していきます。



忖度なしでズバッと回答いただきました。


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
まとめ:ベースブレッドは時短を求める方には最適な完全栄養食


Yさんの貴重な体験談から、ベースブレッドは以下のような方に特におすすめできると言えます。
- とにかく時間がない、食事の準備や栄養管理が面倒な方
- サプリメントではなく食事としておいしく栄養を摂りたい方
- まずは手軽に完全栄養食を試してみたい方
- 同じ味が続いても苦にならない、もしくは複数の種類をストックできる方
Yさんがやめた最大の理由である「飽き」は、種類が大幅に増えた現在では、当時よりも起こりにくくなっていると言えます。



もし今のラインナップが当時あれば、続けられたかも。味は美味しいので、また忙しくなったら利用する可能性は十分ありますね。
この記事を読んでベースブレッドが気になった方は、まずはお好きな味を試してみてはいかがでしょうか。



コンビニでは買える種類も限定されてしまうので、ぜひ一度ベースフード公式サイト


Amazon・楽天よりもオトクに購入!!
スタートセットなら気軽にベースブレッドがお試しできます。
商品カスタマイズの方法


既存のスタートセットも人気ですが、当ブログ経由であれば商品を自由に組み合わせて購入できます。
- ページの下の方までスクロール(「AmazonPay」のボタンから一気に移動可)
- セット数の選択で「自分で選択する」を選ぶ
- 商品一覧の中から自由に商品を組み合わせる
\ 初回限定20%オフ!/
ベースブレッドのおすすめ記事
- ベースブレッド:手軽さと豊富な種類が魅力の完全栄養食
- ベースブレッド:全種類を徹底レビューしたおすすめランキング
- ベースブレッド:カロリー・栄養素の比較と継続できる食べ方を紹介
- ベースブレッド:コンビニで試し買いできる|ファミマがおすすめ
- ベースブレッド:何がやばい?4年継続してわかったメリット・デメリットを紹介
- ベースブレッド:置き換えは昼がおすすめ!
- ベースブレッド:独自アンケートで口コミを調査
- ベースブレッド:こしあんと完全メシあんぱんを比較
- ベースブレッド:体に良い5つの理由を解説
- ベースブレッド:グルテンを含む|グルテンフリーも代替食も解説
- ベースブレッド:最安値の購入方法を解説
- ベースブレッド:解約の仕方を徹底解説
- ベースブレッド:友達紹介キャンペーンがお得
ベースフード社の他商品のおすすめ記事
インタビュー記事