「毎日同じ料理で味付けに変化がほしい」
「ドレッシングやマヨネーズをなるべく控えたい」
「筋トレ飯に飽きてきた」
忙しい毎日の中で、日々健康的でおいしくて飽きない料理を作るのは無理ゲーですよね。とくに朝は時間がなく、「ふりかけご飯」だけを食べて登校する子ども達を見て、罪悪感を感じるのは私だけではないはず。
この記事では、そんな悩みの解決の一助となる完全栄養マッチョふりかけ(※)を、共働き子育て中の私が実際に試した本音をレビューします。
この記事を読めば、クラウドファンディングのMakuakeで先行販売している「完全栄養マッチョふりかけ」のメリット・デメリットやおすすめの使用例がわかります。
マヨネーズやドレッシング、塩やスパイスなどの調味料を減らしたい方も必見です。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/

- 完全栄養食・時短食生活を4年以上継続中!!
- 平日ランチの置き換えで「時間・健康・コスパ」の三方良しを実感
- 生活習慣を変えて70kg→64kgのダイエットに成功
- 夕食は家族と食べる時間に幸せを感じるが、極力料理はサボりたい
完全栄養マッチョふりかけとは

完全栄養マッチョふりかけは、筋トレ飯においしさとたんぱく質を追加できる「ふりかけ」です。
3販売元 | SASUGAYA(サスガヤ) |
---|---|
商品名 | 完全栄養マッチョふりかけ |
商品ジャンル | ふりかけ |
特徴 | 33種類の栄養素が摂取できる 大さじ1杯でたんぱく質3.7g 飽きにくい和風だしの味付け |
内容量 | 120g(約40~60食分) |
購入経路 | Makuake |
購入金額 | 2袋セット:4,563円〜(8%OFF) 6袋セット:11,160円〜(25%OFF) 10袋セット:17,360円〜(30%OFF) |
送料 | 無料 |
お届け時期 | 2025年10月下旬発送予定 |
保存方法 | 直射日光を避けて常温保存 |
賞味期限 | 2年間 |
完全栄養マッチョふりかけなら、いつものご飯にかけるだけで33種類の栄養素の摂取+味変を実現できます。「筋トレ飯に飽きてきた!」「マヨネーズをかけたいけど我慢している」といった方に最適なふりかけです。
商品は主に筋トレ民に向けて開発されているようですが、和風だしの優しい味付けでバランスよく栄養素を接種できるため、家族のごはんにも活用できます。
栄養成分表

完全栄養マッチョふりかけの栄養成分表示(100g当たり)は以下のとおりです。
エネルギー | 351kcal |
---|---|
たんぱく質 | 47.1g |
脂質 | 10.2g |
– n-3系脂肪酸 | 1.62g |
– n-6系脂肪酸 | 2.0g |
炭水化物 | 27.3g |
– 糖質 | 14.4g |
– 食物繊維 | 12.9g |
食塩相当量 | 4.88g |
原材料

原材料を役割ごとに分けてみると、商品のこだわりや特徴がよく分かります。
分類 | 原材料 |
---|---|
おいしさの土台となる食材 | かつお削り節(国内製造)、醤油、いりごま、砂糖、還元水あめ、たん白加水分解物、みりん、あおさ粉、粉末油脂、醸造酢、酵母エキス、生姜粉末 |
栄養を強化するための食材 | チアシード粉末、イヌリン、ミックスイースト、V.K₂含有食用油脂粉末、ビオチン含有酵母 |
食品添加物 | 調味料(アミノ酸)、塩化Mg、塩化K、貝Ca、トレハロース、リン酸K、カゼインNa、V.C、乳化剤、酸化防止剤(V.E、V.C、ローズマリー抽出物)、安定剤(プルラン)、V.E、ナイアシン、ピロリン酸鉄、香料、パントテン酸Ca、V.B₂、V.A、V.B₆、V.B₁、葉酸、V.D、V.B₁₂ |
アレルギー情報 | 一部に小麦・乳成分・ごま・大豆を含む |
完全栄養を支える栄養価の高い食材として、チアシード粉末(食物繊維やオメガ3脂肪酸が豊富なスーパーフード)やイヌリン(水溶性の食物繊維)などを利用されています。
食品添加物もその多くが栄養を補うためのビタミンやミネラル類。その他は、味を調えたり品質を安定させたりする目的で、一般的な加工食品にも広く使われているものです。

市販のふりかけやマヨネーズの代替として活躍してくれますね。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/
完全栄養マッチョふりかけの開封の儀〜実食レビュー


完全栄養マッチョふりかけ(2袋セット)が届いたので、レビューしていきます。
開封の儀


完全栄養マッチョふりかけは、コンパクトな段ボールに入って到着しました。


開封すると結構なボリューム(120g)のふりかけが2袋入っています。公式サイトによると1袋で約40〜60食分とのこと。


筋トレ民を意識したマッチョポーズとサラダチキン+ブロッコリーが表面に印刷されています。


かつおやごまなどが目立つ茶色系のふりかけに見えますが、実際には様々な原材料が入っています。
利用前の準備


完全栄養マッチョふりかけは密閉容器ではありません。そのため、利用するにはあらかじめ容器を用意しておく必要があります。


100均に行くと様々なタイプの容器が売っているので、事前に購入しておくのがおすすめです。
- ジップロック等のチャック付きポリ袋
- 調味料ボトル
取り急ぎは上記の2つがあれば問題ありません。


チャック付きポリ袋で完全栄養マッチョふりかけを保管します。


日常使いには調味料ボトルを利用します。わが家は3通りの注ぎ口が利用できるタイプを購入しました。



注ぎ口は少し大きめのものを買っておくのがおすすめです。


これで準備完了。いよいよ実際に様々な食材にふりかけていきます。
実食レビュー


白米・玄米


まずはオーソドックスに白米にかけてみます。かつおだしが効いていて、普通のふりかけとして機能しており、評価としては「まあまあおいしい」という感じでしょうか。



劇的にうまいわけではありませんが、これで33種の栄養素を摂れるならありがたいですね。
納豆ご飯


納豆ガチ勢からは怒られそうですが、納豆にもふりかけてみたところ味変に大成功。食感の変化とかつおだしの風味と味が追加され、おいしいです。
納豆にはネギを乗せる派なのですが、切るのがめんどくさくてそのまま食べることも多数。でも、そんなときに完全栄養マッチョふりかけがあれば、味変を楽しみつつ栄養を強化できます。



納豆は毎日食べるのでこの味変はありがたい!
そうめん


完全栄養マッチョふりかけはそうめんにベストマッチと感じました。今回試した中では一番おいしい!
和風テイストなのでめんつゆとも合いますし、味変がしにくいそうめんの心強い相棒となります。底に沈殿したふりかけはうまみが凝縮してさらにおいしかったです。



うどんやそばにも合いそうですね。
卵焼き


卵焼きには醤油をかけることも多いですが、今回は完全栄養マッチョふりかけにて代替。少し物足りなさもあるものの、おいしくいただけました。



完成後に上からふりかけましたが、作り途中で中に投入する方が見ためも良さそうです。
豆腐


豆腐の味付けとして、醤油やめんつゆの代わりに完全栄養マッチョふりかけ。悪くはないものの、ややパンチにかけるので、結局少しだけめんつゆを追加しました。



日本人は塩分が過剰摂取気味なので、ちょっとずつ減らしていけるとうれしいですね。
キャベツの千切り(+オリーブオイル)


キャベツの千切りにはオリーブオイル+アウトドアスパイス(喜)で食べる習慣があったので、塩分を減らすべく完全栄養マッチョふりかけに置き換え。
残念ながらオリーブオイルとの相性はそこまで良くなく、塩分が足りずにやや不満という味付けでした。



塩やスパイスの量を半分にして、マッチョふりかけで代替するとおいしく食べられました。
筋トレ飯(鶏むね肉・ブロッコリー・ゆで卵)


名前の由来であるマッチョを目指す人が好んで食べる「鶏むね肉・ブロッコリー・ゆで卵」のセット。普段筋トレ飯は食べませんが、良い機会なので挑戦してみることに。


やはり味付けなしだとそっけない感じで、食べ進めるとドレッシングやマヨネーズ・塩などが欲しくなります。でも、完全栄養マッチョふりかけを使えば、和風だしの効いたいい感じの味変ができます。
素の状態で食べ続けるのは至難の業(わざ)なので、塩分・油分を抑えられる「完全栄養マッチョふりかけ」は筋トレ飯の満足度を向上できる一品と感じました。



いつもの食事にふりかけるだけで、栄養面を気にせず手軽に味変できるのが良いですね。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/
完全栄養マッチョふりかけのメリット


完全栄養マッチョふりかけのメリットは以下の4点です。
手軽に33種類の栄養素が摂れる


完全栄養マッチョふりかけの一番のメリットは、手軽に33種類の栄養素が摂れること。ふりかけだけで栄養が完璧になるわけではありませんが、様々な栄養素をバランス良くとることの大切さを使うたびに思い出せます。
ふりかけの代名詞である「のりたま」と主要栄養素で比較してみると以下のとおりです。
栄養成分 | 完全栄養マッチョふりかけ | のりたま |
---|---|---|
エネルギー | 351 kcal | 444 kcal |
たんぱく質 | 47.1 g | 22.3 g |
脂質 | 10.2 g | 21.0 g |
炭水化物 | 27.3 g | 41.4 g |
– 糖質 | 14.4g | 36.9g |
– 食物繊維 | 12.9 g | 4.5 g |
カルシウム | 340 mg | 717 mg |
鉄 | 7.52 mg | 3.1 mg |
ビタミンC | 12mg | 12mg |
食塩相当量 | 4.88 g | 8.7 g |
カルシウムはのりたまに軍配が上がりますが、それ以外は完全栄養マッチョふりかけの方が数値が良いことがわかります。



脂質・糖質・塩分は抑えつつ、たんぱく質や食物繊維などが多く含まれていますね。
ふりかけなので食生活を変えなくてOK


栄養バランスの整った食事を自炊するのは非常に手間のかかる作業です。知識のある管理栄養士の方でも毎日実現するのは難しいのが現実です。
一方、完全栄養マッチョふりかけなら、いつもの食事にふりかけるだけで手軽に複数の栄養素を摂れる(※)のがうれしいポイントです。



筋トレ目的で食事制限をしている方でも、こういった味変ツールがあると続けやすくなりそうです。
※1日に必要な栄養素の“量”を満たすことを保証するものではありません。
和風だしだからどんな食材にも合わせやすい


完全栄養マッチョふりかけはかつおベースの和風だしを利用。和食にはもちろん、幅広い食材との相性が良いです。
以下のような利用方法には特に価値があると感じました。
用途 | 狙い |
---|---|
ドレッシングやマヨネーズ代わり | 脂質を減らす トランス脂肪酸や飽和脂肪酸を減らす |
塩やスパイス代わり (半分量にするなど) | 塩分過剰摂取を防ぐ |
いつもの食材に追加 | 味変をして飽きを防止 |



様々な食材に試してみる楽しさもありますね。
子供も食べられる


子育て家庭にとって、子供の食事は特に気を使うもの。好きなもの・おいしいものしか食べないなど、栄養バランスの偏りは多くの方が悩まれている問題です。
完全栄養マッチョふりかけは、見た目は普通の「ふりかけ」のため、子供も喜んで利用しています。朝は忙しいからとふりかけご飯しか食べないことがありますが、通常のふりかけご飯よりは栄養素的にも良いので、罪悪感が少なめです。



おいしいから毎日食べられるよ。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/
完全栄養マッチョのふりかけのデメリット


完全栄養マッチョふりかけのデメリットは以下の4点です。
別途密閉容器が必要


完全栄養マッチョふりかけはコストを中身のふりかけに全振りしたようで、普通の袋に入って発送されます。そのため、別途容器を購入する手間とコストが発生します。


到着前に100均などで密閉袋と調味料入れを用意しないと、利用時に苦労します。



とはいえ、容器代込よりもトータルで安い方が助かりますね。
小売店で買えない
完全栄養マッチョふりかけはスーパーやコンビニなどの小売店で購入できません。また、楽天やAmazonなどのネットショップでも買えません。
現状唯一購入できるのがMAKUAKE(マクアケ)で、さらに手元に届くのは10月下旬。購入のハードルはやや高いと言えます。



ただの購入ではなく、クラウドファンディングでの「応援購入」という位置づけです。
ややうすい味付け


完全栄養マッチョふりかけは飽きの来ない優しい和風だしが売りですが、単体だとやや薄味。特に普段から濃い味に慣れている方にとっては、物足りなさもを感じることも。
私はドレッシングやマヨネーズはなるべく減らすようにしているものの、岩塩やスパイス利用に慣れており、時々これらの塩味がほしくなります。
食材に合わせ、完全置き換えor半々で併用するくらいがちょうど良い落とし所かもしれません。



塩・スパイスの使用量を半分程度に減らせるよう、マッチョふりかけに頑張ってもらっています。
いわゆる完全栄養食よりは栄養素の量は少ない
完全栄養マッチョふりかけという名称ですが、いわゆる完全栄養食ではありません。
主食ではなく、主食をサポートする「ふりかけ」という位置づけのため、一度に摂取できる量は少なめです。なるべく健康的な食事を用意したうえで、そこに33種の栄養素を追加して栄養を強化するという使い方が基本になります。



マヨネーズやドレッシングの代わりに利用し、脂質の過剰摂取を避けるのが王道の使い方です。
完全栄養マッチョのふりかけはどこで買える?購入方法を解説


完全栄養マッチョふりかけの購入方法は現状MAKUAKE一択。購入できるセット数と早割価格は以下のとおりです。
セット数 | 早割価格 |
---|---|
2袋セット | 4,563円(8%OFF:限定20個) 4,662円(6%OFF:限定30個) |
6袋セット | 11,160円(25%OFF:限定10個) 12,648円(15%OFF:限定20個) 13,392円(10%OFF:限定30個) |
10袋セット | 17,360円(30%OFF:限定10個) 19,840円(20%OFF:限定20個) 21,080円(15%OFF:限定30個) |
2026年8月下旬にMAKUAKEにてプロジェクトがスタート、購入可能な期日は9月28日まで。
通常のショッピングサイトと似たような流れで購入が可能なので、商品が気になる方・応援したい方はチェックしてみてください。
- 一般流通していない最新商品を割引価格で購入できる
- 応援購入後の配送までに数ヶ月かかる
- 安心システム利用料がかかる(2.2%)
MAKUAKEでの購入の流れ
以下のボタンからMakuakeのページにアクセスします。


2袋・6袋・10袋セットから購入数を決め、その中で一番割引率の高い早割セットを選択します。


選択した商品と金額を確認し、お届け先を入力します。
以下の4種類から支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- コンビニ決済
- ペイジー決済(Pay-easy)
- 銀行振り込み


最後に商品や料金の確認をして、申込を確定するボタンをクリックします。



到着は10月末ごろなので、楽しみに待ちましょう。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/
完全栄養マッチョふりかけのよくある質問
まとめ:完全栄養マッチョふりかけは


今回は完全栄養マッチョふりかけを実食レビューし、そのメリット・デメリットを詳しくご紹介しました。
完全栄養マッチョふりかけなら、いつもの食事にふりかけるだけで、健康面を気にせず気軽に味変が楽しめます。マッチョという名前がついていますが、子供から大人まで誰でも利用可能。
「ドレッシングやマヨネーズが大好き」「なるべく減塩したい」という方にはぴったりです。現在はMakuakeでの応援購入のみですが、気になる方はぜひチェックしてみてください。



マッチョふりかけのおかげで塩やスパイスの使用量を減らせました!同じ悩みを持つ方はぜひお試しください。
\Makuakeで早割・応援購入受付中/
コメント